2015/06/27

【作品募集】第23回「愛知まちなみ建築賞」 7/1~8/20まで受け付け 愛知県

愛知県は、第23回「愛知まちなみ建築賞」の作品を7月1日から8月20日まで募集する。2010年4月1日からことし8月20日までに建築や改修などをした建築物やまちなみが対象。建築主・設計者・施工者からの応募のほか、一般からの推薦も受け付ける。審査結果は16年1月ごろに発表・表彰する。

 応募希望者は、同賞ホームページから必要な用紙をダウンロードし、事務局(建設部公園緑地課)まで郵送か電子メールで申し込む。問い合わせは、電話052-954-6612まで。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【北海道建築士会】建築の仕事体験イベント開催! 6/18、19@札幌、参加無料  北海道建築士会青年委員会は18、19の両日、札幌市厚別区の新札幌アークシティサンピアザで、7月1日の「建築士の日」を記念した建築の仕事体験イベントを開く。午前10時から午後6時まで。参加は無料。  ブロック玩具を使ったまちづくりや、折り紙建築などで建築の仕事を体験すると、イベント限定の通貨「チーク」を入手でき、それを会場内でお菓子などと交換できる。建築に関する相談に応じるほか、委員会の活動もパネルで展示する。建設通信新聞の見本紙をご希望… Read More
  • 【関東地整】外郭放水路、五十里ダムも! 7~11月に治水7施設で見学会  関東地方整備局河川部は、完成から一定期間経過した治水施設で、7月下旬から11月ごろにかけて記念見学会を開催する。対象は首都圏外郭放水路、五十里ダム、川俣ダム、稲又第三砂防堰堤、薗原ダム、宮ケ瀬ダム、二瀬ダムの7施設を予定している。写真は五十里ダム  見学会の開催は、国土交通省が完成から一定期間経過した治水施設を対象に、地域の人々にその生い立ちを振り返り、果たしてきた役割、地域の水害・土砂災害リスクを再認識してもらう「アニバーサリープロジ… Read More
  • 【JIA近畿】釜山国際コンペの参加者募集 建築系学生も対象、6/30まで  日本建築家協会(JIA)近畿支部は、同会会員と建築系学生を対象にした国際アイデアコンペ「2016釜山国際建築大展」の参加者を募集している。応募登録を30日まで、電子メール(jia@bc.wakwak.com)で受け付ける。韓国建築家協会釜山建築家会(KIA釜山)や天津建築学会(ASC天津)との交流事業の一環として共同開催する。日本からの参加資格は、JIA正・準会員、建築設計業務に携わる建築士、建築系学校に通う学生。  今回のコンペのテー… Read More
  • 【中部建築賞】8/1-31に作品募集 対象は中部圏で新築、改修、修復した建築物  中部建築賞協議会(藤井良直会長)は、第48回中部建築賞の募集を開始する。募集期間は8月1日から31日まで。12月上旬に受賞作品を発表し、中旬に表彰式を行う。写真は第47回の入選作品「正願寺」  応募対象は、2016年3月31日までに中部圏(愛知、三重、岐阜、静岡、福井、石川、富山、長野、滋賀の9県)で新築、改修、修復した建築物など。一般と住宅の2部門で、入賞と入選作をそれぞれ10点程度選定する。この他特別な評価を得た作品には特別賞を授与… Read More
  • 【岡山県真庭市】「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」女性1級、2級建築士対象  6/17まで受け付け  岡山県真庭市は、CLTの普及促進の一環として、久世駅の一角に建つトイレなどで、1級建築士または2級建築士の資格を持つ女性技術者を対象に「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」を実施する。参加表明書は3日から17日まで、建設部都市住宅課で受け付ける。7月1日から13日まで、1次審査提案書を受け付け、29日に結果を発表する。2次審査提案作品の受付期間は、1次通過者を対象に文書で通知する。8月29日または30日で調整中のヒアリング、2次… Read More

0 コメント :

コメントを投稿