2015/06/12

【京都建築賞】最優秀は大谷弘明氏(日建設計)の『ザ・リッツ・カールトン京都』

京都府建築士会(衛藤照夫会長)は、3回目となる「京都建築賞」の受賞者を公表した。最優秀賞は大谷弘明氏(日建設計)の『ザ・リッツ・カールトン京都』(京都市下京区)=写真、優秀賞に畑友洋氏(畑友洋建築設計事務所)の『Belly House』(左京区)を選定した。5日に開いた2015年度通常総会の席上で表彰式を行った。

 奨励賞には、坂井隆夫氏(坂井隆夫建築設計事務所)の『方形ハウス』(左京区)と森田一弥氏(森田一弥建築設計事務所)の『篁』(東山区)が選ばれた。

畑友洋氏の『Belly House』
審査委員は、委員長の岸和郎氏(京大教授)を始め、櫻井潔氏(櫻井潔建築設計事務所・ETHNOS主宰)、辻村久信氏(京都造形芸術大教授)、中村義明氏(中村外二工務店代表)、文山達昭氏(京都市都市計画局職員)、堀木エリ子氏(堀木エリ子&アソシエイツ代表)の計6人が務めた。
 同賞は、同会創立60周年を記念して12年に創設した。会員作品を表彰し、活動・業績を社会に周知することで、建築のさらなる継承と発展を目指している。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【箱根町建協】冬に向けいざ除雪出陣式! 「じどう車くらべ教室」には建機から白バイまでずらり  箱根町建設業協会(勝俣昭彦会長)は、神奈川県箱根町の宮城野浄水センターで、凍雪害対策安全祈願祭・出陣式、小学生や幼稚園児を対象とした「じどう車くらべ教室」を開いた=写真。午後は箱根湯本富士屋ホテルに会場を移し、品確法(公共工事品質確保促進法)をテーマとした初の研修会を実施した。  協会員は町民や県民、観光客などの安全・安心を守るため、町県道の除雪、正月に開催する箱根駅伝の除雪・清掃作業などを実施している。これから本格化する凍結や降雪に備… Read More
  • 【大阪事協】将来は建築界に! 体験教室や児童画展@なにわ建築フェスタに1600人来場  大阪府建築士事務所協会(佐野吉彦会長)は26、27の両日、大阪府茨木市のイオンモール茨木ジョイプラザで「なにわ建築フェスタ2016」を開いた。協会の創立40周年記念事業として開いた今回は約1600人が来場し、建築体験やカンナ削り体験、工作教室、各種展示などで建築に触れた。  児童画展では「好きやねん、こんな建築、こんな街」をテーマに府下の幼稚園や保育園などから4282点もの応募があった。27日には表彰式を開き、特賞22人、団体賞14団体… Read More
  • 【新潟県建築士会】専門家が現地で解説! 荻ノ島集落「旧中西家住宅」をひも解く 12/10@柏崎市  新潟県建築士会(川ノ口信一会長)は12月10日、2016年度連続フォーラムの第3弾を新潟県柏崎市の荻ノ島集落センターで開催する。同集落に残る前中門付き広間型茅葺(かやぶき)民家「旧中西家住宅」の歴史的、文化的価値を新潟県歴史的構造物専門家(ヘリテージマネージャー=HM)がひも解く。  同フォーラムでは、HMが県内各地に点在する歴史的建造物を自主的に調査し、その成果を披露。歴史的建造物の保全活用策を探り、地域の活性化につなげるのが狙いだ。… Read More
  • 【東京建設業協会】田無工業高校と建設業を中学生にPR! DVD「みらいをつなぐ君たちへ」  東京建設業協会(飯塚恒生会長)は、工業高校の授業内容や建設業の仕事を紹介する中学生向けのDVDを制作した。中学生やその親に建設業の魅力をPRし、将来の担い手を呼び込むのが目的。今回は「みらいをつなぐ君たちへ」と題し、都立田無工業高校(西東京市)を紹介している。今後は他校のDVD制作についても検討していく。 DVDのパッケージ DVDでは工業高校の実習風景や、ゼネコンの協力を得て建設現場での仕事内容などを紹介している。制作した10… Read More
  • 【土木学会】デザイン賞に「太田川大橋」(広島市)など14作品 講評などウェブで公開  土木学会は29日、「土木学会デザイン賞2016」として14作品を決定したと発表した。選考過程や授賞作品詳細、講評などは同日、土木学会デザイン賞ウェブサイトで公開した。同賞は、構造物そのものに焦点を当てる土木系各賞と異なり、脚光を浴びることが建築系より少ない土木設計者など個人にも光を当てるもので、2001年度からスタートしていた。17年1月29日、土木学会講堂で、表彰状授与式、受賞者プレゼンテーション、講評・質疑応答など授賞式を開く。  … Read More

0 コメント :

コメントを投稿