2015/07/02

【アップコン】創立12周年 モデルウォーク特訓し、新制服でファッションショー!

コンクリート床スラブ沈下修正工法などを手掛けるアップコン(川崎市高津区、松藤展和代表取締役)は、川崎市川崎区の川崎商工会議所で創立12周年記念イベントを開いた。この中で「新しいブランドづくり」の一環として作成した新たなユニホームをお披露目するファッションショーを開催。従業員が新しい制服に身を包み、会場に設けたキャットウオークを歩いた=写真。

 ファッションショーでは現役モデルで、ベストセラー作家の豊川月乃さんが社員のウオーキングレッスンを担当した。数日にわたって指導した。制服は企業カラーである「アップコンブルー」を上着に使い、ロゴマークなどを配して「カッコいい」ユニホームに仕上げている。

右から豊川月乃氏、松藤展和取締役、村尾隆介氏
イベントに先立ち、松藤代表取締役は、12年前に日本で初めて発泡ウレタンによる床の沈下修正を開始し、着実に成長する中で、干支の12年を1つの区切りととらえ「新しいブランドづくりに会社を挙げて取り組んでいる」と説明した。同社の持つ独自技術をさらに世に広め、暮らしやすい社会づくりに貢献する節目として「きょうから会社のロゴやデザインを変えた。今後も皆さんに教わりながら前進したい」とあいさつした。
 後援者の山田長満川崎商工会議所会頭は12年前の松藤社長との出会いを振り返るとともに現在の成長を喜び、「川崎から世界に発信してほしい」と一層の発展に期待を込めた。続いて同社のブランド戦略を手掛けるStarbrandの村尾隆介氏による講演を行い、表彰後にファッションショーを開いた。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【南極地域観測隊】10項目の作業終え第56次夏隊任務終了! 佐藤利明さん(飛島建設) 第56次南極地域観測隊(夏隊)の隊員として、昨年11月に日本を出発した飛島建設の佐藤利明氏が、その任を終えて3月に帰国した。第55次隊に続く2度目の派遣で、新汚水施設仕上げ工事、風力発電機設置工事、第2車庫兼ヘリ格納庫建設工事などをほぼ計画どおりに完了。「前回一緒に渡航した第55次隊の越冬隊との1年ぶりの再会がとてもうれしかった」と振り返り、「もう十分やり切ったが、次があるならば越冬隊として行きたい」と笑顔を見せた。  今回の作業内容は、(… Read More
  • 【南極観測隊】第55次越冬隊任務終了! 設営主任・上原誠さん(関電工) 関電工の上原誠さん(東京営業本部東京総支社西部支社施工チーム内線作業長)が、第55次南極地域観測隊越冬隊の任務を終え、無事帰国した。3回目の南極にして、昭和基地内の設備設営や保守管理を束ねる設営主任の立場で初参加。53、54次で船の接岸ができず基地内の備蓄が減り、それに伴い派遣隊員も24人と必要最小限だった中、「通常は2人で進める作業を1人でこなし苦労もしたが、他分野の隊員との調整からは刺激も受けた」と充実した日々を振り返った。3回の派遣は… Read More
  • 【キッザニア東京】運転も整備も軌道作業も! 地下鉄の仕事を楽しく体験 東京地下鉄は24日、東京都江東区にある子どもが主役の街「キッザニア東京」に、「地下鉄パビリオン」をオープンした。同日、現地で開いたオープニングセレモニーには、奥義光社長ら関係者が出席し、除幕式=写真=や子どもたちへの引き継ぎ式が行われた。引き継ぎ式では、“仕事のプロ”として大切な工具を手渡された子どもたちが真剣なまなざしで仕事の楽しさとやりがいを体験した。  冒頭、奧社長は「普段なかなか見られない仕事だが、鉄道事業は運輸部門と技術部門が協力… Read More
  • 【コマツ】世界最大級のダンプ「930E」に試乗できる! 「わくわく2号館」オープン コマツは、石川県小松市のこまつの杜に体験型教育施設「わくわくコマツ2号館」を完成させた=写真。2日に同所で開く「わくわく建機まつり」にあわせてオープンする。  わくわくコマツ2号館は、旧本社社屋を復元した従来の「わくわくコマツ館」では対応できなかった団体客の受け入れが最大60人まで可能になり、大型バスの車寄せも整備した。また、「地域社会と一緒になり子供たちをはぐくむ場所」というコンセプトに基づき、未就学児童が遊べるキッズコーナーや授乳室など… Read More
  • 【大日本コンサル】魅力ある職場環境作っています! なでしこ会が理系女子就活生と体験型ワーク 大日本コンサルタントは、東京都豊島区の同社で、女性技術者の会(なでしこ会)と理系女子就活生との交流会を初めて開いた=写真。なでしこ会の若手女性技術者が、仕事内容やなでしこ会の活動を紹介したほか、女子就活生20人と女性社員が3チームに分かれて、建設コンサルタントの仕事を理解するグループワークを実施し、参加した就活生が簡単なプレゼンテーションを行った。  座談会では質問も多く、仕事内容から女性のキャリアや出産・育児制度の利用状況、職場の雰囲気な… Read More

0 コメント :

コメントを投稿