2015/07/03

【ポラス学生建築コンペ】最優秀賞は東京理科大大学院の村松佑樹さんらの『衣替えする住宅』

ポラスグループは25日、埼玉県越谷市のポラス本社ビルで「第2回POLUS-ポラス-学生・建築デザインコンペティション」の公開審査会を開いた。
 「時のかさなり」をテーマに全国の大学から応募のあった447作品から選ばれた5グループが発表し、最優秀賞は東京理科大大学院の村松佑樹さん、山本大地さん=写真左=による『衣替えする住宅』、優秀賞に大分大大学院の山崎基弘さん、村上大昴さん、大堂麻里香さんによる『つもる蔵詩』がそれぞれ受賞した。

 審査委員長の建築家の青木淳氏は「世の中の現実に対し、どのようなアプローチを具現できるかを審査した。審査が辛口になったのは、もっと良い方向になるよう伝えたかったからだ」と講評した。最優秀賞の『衣替えする住宅』は、住居の壁面を衣服に見立て、季節に応じた空間の活用を提案するアイデアが評価された。
 その他の入賞者と作品名は次のとおり(敬称略)。
 ▽ひとつにもなれる家(横浜国立大大学院)=吉田智大、市古慧▽5月のツバメは空を渡る(芝浦工大大学院)=守屋真一、門井慎之介、荒武優希▽NEXT ROOF GARDEN(日本大)=洞口由宇。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【マーケット断面】戸建てが5階建て時代へ ハウスメーカーとゼネコンが市場交錯  戸建て住宅の中層化に向けた取り組みが活発になってきた。ハウスメーカー各社には5階建て以上の実現で、顧客層の幅を広げる業容拡大の狙いがある。ただ、階高の引き上げはものづくりのあり方も従来と異なり、建設会社との受注競争に発展する可能性も秘めている。都心部を中心に広がる住宅中層化マーケットはどう動こうとしているか。 写真は5階建てモデルルームが建ち並ぶ東京・高島平の総合住宅展示場。  ハウスメーカー各社の5階建てモデルハウスが建ち並ぶ東京・高… Read More
  • 【清水建設】現寸図起こしも溶接作業も! 建築系新入社員に体験型研修を導入  清水建設は2016年度から、建築施工系の新入社員を対象に、ものづくりの魅力を学ぶ体験型研修制度を始める。期間は約1年間。自分でものを造る感覚を実感し、職業人としての誇りやモチベーションを醸成させることが狙い。  「ものづくり体験型研修」では、はじめに施工図研修、躯体現場研修、仕上現場研修といった建築現場の主要プロセスをそれぞれ2カ月半、体験し、施工サイクルの流れを理解する。その後、ものづくり原点研修と卒業試験からなる集合研修を実施する。… Read More
  • 【竹中土木】鶴岡八幡宮の参道「段葛」が完成! 遺構保護に路面をかさ上げ  竹中土木が神奈川県鎌倉市で整備を進めていた鶴岡八幡宮の参道「段葛(だんかずら)」が完成し、30日に現地で竣功式典が開かれた。同社からは、竹中康一社長=写真=や小口尚宏作業所長ら計10人が出席し、無事完成を祝った。  式典では施工者を代表して竹中社長が玉ぐしを奉納し拝礼した。通り初めでは参道南端の「二ノ鳥居」から北端の「三ノ鳥居」までの465mを出席者全員で歩いた。その後、鶴岡八幡宮舞殿で奉祝行事が開かれ、歌舞伎役者の中村吉右衛門氏による… Read More
  • 【サンテック】「女性活躍」に独身寮を市川市に新築! 全室個室で女性社員入りやすく  サンテックは、福利厚生とともに、4月1日施行の「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)に対する取り組みを強化し始めた。同社の独身寮は現在、埼玉県蕨市、千葉市蘇我、相模原市橋本にあるが、千葉県市川市に独身寮を新築した=写真。「2020年の東京オリンピック・パラリンピック需要を控え、東京都内に近い市川市に建設した」ほか、「女性社員を受け入れることができるようにした」(同社)。今後、全国も視野に整備を検討し、若手社員… Read More
  • 【東京メトロ】ホーム、車両、改札もすべて本物! 総合研修訓練C完成  東京地下鉄は、4月1日に開所する社員向けの総合研修訓練センターを24日、報道陣に公開した=写真。各所に点在していた各部門の研修施設を東京都江東区新木場の敷地約2万7000㎡に統合し、複合的かつ総合的に知識・技能を習得できる施設となる。部門間の連携を深め、時間的・空間的制約を受けずに訓練できる。  同センターはS造5階建て延べ約1万9000㎡の研修棟と、総延長約700m、模擬駅3駅の訓練線などからなる。「メトロで起き得るすべてのことはここ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿