2015/12/03

【火山災害対応】登山者避難の手引き公表 山小屋を補強し活用も 内閣府


 内閣府は1日、活火山が噴火した場合に登山者らが避難する退避場所の確保に向け、噴石への対策例などをまとめた手引きを公表した。
 写真は御嶽山の飛騨頂上直下にある五の小屋(photo:Alpsdake)。

 「アラミド繊維」と呼ばれる、防弾チョッキに使われる高機能繊維を屋根に挟み込んで補強し、山小屋を活用する方式などを紹介している。2014年9月の御 嶽山(長野・岐阜県境)の噴火を踏まえ、噴石が落下した際に一定の効果を発揮する退避場所について、自治体などが整備を進める上で参考にしてもらう。

パラ系アラミド繊維織物

 手引きは、発生の兆候がとらえにくい水蒸気噴火など比較的小規模な噴火が対象。噴石が飛散しやすい、想定火口域からおおむね2㎞以内の整備を優先するのが望ましいとしている。  対策では衝突シミュレーションの結果などを踏まえ、こぶし大の噴石が時速300㎞ほどで飛散するケースでは、今ある山小屋を高機能繊維で補強するのも有効と結論付けた。50cm程度の噴石にまで耐えられるようにするためとして、鉄筋コンクリート製の構造物を設置してシェルターとする対策例も示した。
 御嶽山の噴火では、死者・行方不明者合わせて63人を数える戦後最悪の火山災害となった。一方、山小屋に避難して助かった人もいたことなどから、シェルターだけでなく山小屋の利活用も含めた退避場所整備の重要性が指摘されていた。14年10月時点で気象庁が常時観測している全国47火山のうち、シェルターが設置されているのは11火山となっている。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【LED投光器】建築だけじゃない! 五輪競技施設で繰り広げられるもう一つの戦い  2020年東京オリンピック競技施設の設計・施工者がほぼ決まり、建材や設備メーカーの営業提案も激しさを増しつつある。中でも競技場の明るさを保つための投光器については、電力コストが安く、点灯後にすぐ最大出力の光量が出るLED(発光ダイオード)照明の採用が有力視されているが、カメラ映りへの配慮や、競技に応じた光の当て方の制御、まぶしさを防ぐグレア制御といった厳しい要求がある上、防水機能や耐久性も重視されるため、受注競争は照明メーカーの技術を競… Read More
  • 【山根木材グループ】単身・2人世帯向けに「ちいさな戸建て」 DIYプラン450万円から  山根木材グループ(広島市南区、山根誠一郎社長)は、単身・2人世帯向けの広島県産材住宅「山根木材のちいさな家」=写真=の販売を開始する。「セルフビルド」「低価格でちいさな戸建て」をコンセプトに、これまでの「家」の概念を変える12坪平屋建ての規格住宅となっている。  超高齢化や人口縮小などにより、家族構成や世帯数が変化し、単身世帯は全体の3分の1を占めるまで増加している。また、雇用環境の変化により若年層の所得が下がるなど、住宅投資額を抑えた… Read More
  • 【日本キャタピラー】Catグッズがいつでもネットで! オンラインストアがオープン   Catブランドの建設機械・ディーゼルエンジンの販売・サービスを手掛ける日本キャタピラーは、Catグッズを販売するオンラインストア「日本キャタピラーオンラインストア」を新たにオープンした。  Catブランドに親しみを感じてもらうために建設業界にとどまらず、広く一般の人々も対象としたCat公認グッズの販売窓口として新設した。これまで限定イベントでしか購入できなかったスケールモデルや、iPhone(アイフォーン)ケース、スポーツバックなど、さ… Read More
  • 【神鋼ノース】アルミ製ハニカムパネルが好調! “用・強・美”そろう使いやすさ  神鋼ノースが製造するアルミ製のハニカムパネルが毎年1割ずつ受注を伸ばしている。2015年度の受注量は2万㎡に達する見通し。アルミ製であるため腐食しづらくメンテナンス代が安価のほか、ハニカム構造で強度も高まり、加工しやすくデザイン性が高いといった“用・強・美”での利点も、普及を後押ししている。  26日に開業する北海道新幹線新函館北斗駅の駅前広場でも、アルミハニカムパネルの片持ち屋根を歩行者が往来する歩道沿いに採用、設置した=写真。屋根に… Read More
  • 【なでしこPRO TOOL】女性向けカタログ第2弾! スマホ・タブレット用品など追加  機械工具卸商社のトラスコ中山(本社・東京都港区)は建設業界で働く女性向けの商品を掲載したカタログ『なでしこPRO TOOL vol.2』を発刊した。2015年4月に発刊した第1弾からさらに中身を充実させ、全52ページに724アイテムを掲載している。今回は新たにスマートフォン・タブレット用品と設備備品の商品カテゴリーを追加した。今後、販売店を通じて約5万部を無償配布する。  巻頭特集では大成建設、竹中工務店、鹿島で働く女性技術者への取材を… Read More

0 コメント :

コメントを投稿