2016/07/03

【レーモンド】木造協会の集大成 カトリック新発田教会・50周年で三浦敏伸社長が講演


 アントニン・レーモンドが設計したカトリック新発田教会(新潟県新発田市)=写真=がことし、献堂50周年を迎えるのを記念して、同教会の聖堂で18日、レーモンド設計事務所の三浦敏伸社長による講演会が開かれた。

 教会は、地元の新発田建設の施工で1966年に竣工、献堂された。れんがの擁壁の上に丸太を組み上げた小屋組が特徴で、レーモンドによる木造教会の到達点と言われている。
 講演で三浦社長は、レーモンドが師事したフランク・ロイド・ライトとともに19年に帝国ホテルの設計のために来日して以降、自身の設計思想を左右することになったいくつかの出来事や作品を紹介しつつ、教会建築の中では61年の聖ミカエル教会(札幌市)がいわば「習作」であり、「カトリック新発田教会はその集大成といえる」と解説。50年に及ぶ自身の事務所経験を振り返り、「これ(新発田教会)ほどレーモンドが力を入れた建築はなかった」と明かした。聖堂内部は第2バチカン公会議の決定に従って、祭壇を囲んで全員が参加する対面ミサ方式を採用しており、「教会建築の平面計画としては極めて異例であったことも信徒の方々には理解していただきたい」と訴えた。

三浦社長が講演した聖堂内部

 レーモンドが関東大震災での被災経験を踏まえて構造に強いこだわりを抱いていたことも数々の作品を通じて紹介し、わが国の大工技量の高さとともに、新発田教会が現在も構造、仕上げの面でまったく問題がないことを強調した。講演には信徒のほか、建築関係者や市民などが多数参加し、終了後には見学会も開かれた。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【アイノ・アールト】内藤廣氏、ウッラ・キンヌネン氏ら招きシンポ@ギャラリーエークワッド  竹中育英会とギャラリーエークワッドは、東京都江東区の竹中工務店東京本店でシンポジウム「アイノ・アールトの果たした役割」を開いた。建築家の内藤廣氏やフィンランドからアイノ・アールト研究者のウッラ・キンヌネン氏を招き、20世紀を代表する建築家の1人であるアルヴァ・アールトにとって公私ともに最良のパートナーだったアイノの多彩な才能と素顔に迫った。  ギャラリーエークワッドで10月31日まで開かれた展覧会「AINO AALTO(アイノ・アールト… Read More
  • 【現場最前線】「常盤橋街区再開発プロジェクト」始動! 1964年誕生の日本ビルヂング、2020年に向け生まれ変わる  三菱地所などが東京駅日本橋口前に計画する「常盤橋街区再開発プロジェクト」が動き出す。11月の初弾解体着工を前に、プロジェクトの計画地となる東京都千代田区の日本ビルヂングの部分解体工事現場を24日、報道陣に公開。オフィスや公共インフラなど4棟総延べ68万㎡の大規模複合施設で、完成すると高さ日本一となる390mのビルを含む再開発だ。既存施設は民間ビルと公共インフラが一体化しているため、個別では機能更新できないという課題を、段階的に再整備する… Read More
  • 【工高生デザインコン】最優秀は塚本瞳さん(四日市工高)! 「私のまちのインフォメーションセンター」テーマに  日本建築協会(香西喜八郎会長)は5日、大阪市中央区の綿業会館で第62回工高生デザインコンクールの表彰式を開いた。「私のまちのインフォメーションセンター」をテーマに全国から集まった114点の応募作品の中から、塚本瞳さん(三重県立四日市工業高校)の「笹川のまち見学」が最優秀賞に選ばれた。  香西会長は「本コンクールは手書きを条件としている。手書きは創造の原点であり基本。受賞した皆さんはぜひこれを糧に今後もがんばってほしい」と言葉を掛けた… Read More
  • 【宮城事協】「建築未来賞」大賞は石森絵里華さん(石巻工高)、井戸陽斗さんら(東北電子専門学校)!  宮城県建築士事務所協会(栗原憲昭会長)は28日、仙台市青葉区のアエルで第22回建築未来賞の表彰式を開いた。最優秀となるみやぎ建築未来大賞は、高校生の部が石巻工業高校の石森絵里華さんの『WEDDING ISLAND~青い空・白い砂浜・島の活性化』=写真、専門学校・大学の部は東北電子専門学校の井戸陽斗さん、武田ちとせさん、菊池林太郎さん、高橋祐葵さん、高橋花奈さんの『attractive-新大手門-』がそれぞれ選ばれた。  今回の共通テーマ… Read More
  • 【現場見学会】鉄骨工事を間近で! 福岡工高生が九州大学伊都キャンパス新築を体感  九州大学が建設を進める中央図書館と総合研究棟(文系)新築工事の現場見学会が9日、福岡市西区の建設地で開かれた。参加者は福岡県立福岡工業高等学校建築科1年生の40人と教諭2人。福岡県建設業協会(岩崎成敏会長)の協力で実現した。  同工事は、九州大箱崎キャンパスの機能を移転し、伊都キャンパス内に再整備する。見学した建築工事は中央図書館を戸田建設、総合研究棟を前田建設・池田工業JVが施工している。 当日は、九州大施設整備課の吉原正剛係長が「現… Read More

0 コメント :

コメントを投稿