2015/05/22

【協力企業募集】北海道経済部の「ものづくりなでしこ応援プロジェクト」 『つくりこ』に掲載されます!

北海道経済部は、「ものづくりなでしこ応援プロジェクト」の協力企業を6月15日まで募集している。
 同部は、ものづくり現場で働く女性を「ものづくりなでしこ」として、女性のものづくり産業への参画促進を目的に2014年度から同プロジェクトを展開し、ものづくり産業の魅力などをPRしている。

 協力を求めるのは、(1)ものづくりなでしこを紹介するPR冊子『つくりこ』第2弾への掲載(2)高校生・求職者らを対象とした現場見学ツアーの受け入れ(3)ものづくりなでしこの高校への出前授業--の3つ。いずれか1つでも可能としている。
 応募要件は、設計を含む製造現場で勤務する女性の正社員(短時間正社員も可)が所属し、女性の活躍推進に積極的な製造業者。庶務や営業職、パート、アルバイト、契約社員などは対象外とする。
 問い合わせは道経済部産業振興課、電話011-204-5323、電子メール(keizai.sangyousinkou1@pref.hokkaido.1g.jp)まで。

建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【募集】「国土をつくる人写真展」作品募集! テーマは「建設業に携わる若者」 1/31まで  中部5県(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)の建設業若手経営者で構成する中部建設青年会議(大矢伸明会長)は、第4回「国土をつくる人写真展」の作品を募集する。募集期間は10月1日から2016年1月31日まで。16年2月中旬に審査し、中部地方整備局長賞などの入賞作品8点を選ぶ。同年3月初旬に表彰式を開く予定だ。写真は「建設業に関わる女性」がテーマだった前回の中部地方整備局長賞受賞作品。  作品テーマは「建設業に携わる若者」。撮影場所は中部地方の… Read More
  • 【名前を付けて~】復興公営住宅複合ビル「卸町コミュニティP」の愛称募集! 10/30まで  仙台卸商センターは、ナカノフドー建設の設計施工で整備を進めている卸町コミュニティプラザ(復興公営住宅複合ビル)の愛称を30日まで公募する。11月18日の理事会で入賞作品を決める。2016年3月24日に開く設立50周年式典と祝賀パーティーで表彰する。  作品は1人2点まで応募できる。最優秀賞には賞金5万円(高校生以下は図書カード)を贈呈する。問い合わせは事業室・電話022-235-2161。建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら … Read More
  • 【洋光台北団地コンペ】集会所再整備アイデア募集! 審査に隈研吾氏ら 事前応募登録12/10まで  都市再生機構東日本賃貸住宅本部は、「団地の未来プロジェクト」の一環として、建築家の隈研吾氏を審査委員長に迎え、建築アイデアコンペを実施する。横浜市磯子区の洋光台北団地で「集まって住む未来」をコンセプトに、シンボル的存在である集会所の再整備案を求める。事前応募登録は12月10日まで受け付ける。2016年4月の公開プレゼンテーションなどを経て6月に結果を公表する。写真は集会所全景。  同本部では、「団地」を核に郊外住宅地を活性化し、社会の豊… Read More
  • 【北海道】「試される大地」に続く新キャッチフレーズ募集! 11/13まで  北海道は、本道の魅力を伝える新しいキャッチフレーズを募集している。北海道新幹線開業や冬季五輪など、国内外からの注目を集める話題が控えていることから、魅力発信に向けて各種イベントや印刷物で使用する。  従来のキャッチフレーズ「試される大地」は、現在も独自制度の認定を受けた道産食品に使用を許可しており、さらに豊かな自然環境や、食や観光などの情報発信に利用することで、国内外からの来道者の呼び込みを目指す。 新しいキャッチフレーズは「分かりやす… Read More
  • 【横須賀建築探偵団】湘南邸園文化祭で茅葺民家『万代会館』を学ぶイベント 10/3  横須賀建築探偵団は10月3日、第10回湘南邸園文化祭の1事業として、神奈川県横須賀市の万代会館で「横須賀の茅葺民家『万代会館』を伝える」を開く。午前10時に開演し、建物見学や講演会「横須賀の近代化と住まい」、お抹茶席、琴演奏、寄席などを実施する。  万代会館は、戦前戦後を通して経済界で活躍した万代順四郎氏がトミ夫人の保養のためにつくった別荘。夫婦が亡くなった後、その意志により土地建物が横須賀市に寄贈され、文化活動の場として活用されている… Read More

0 コメント :

コメントを投稿