2015/05/15

【つくば】ロボットクリエイターの高橋智隆氏の「ウエリボ」がマンション案内!

NTT都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーションが茨城県つくば市で建設中のマンション「ウエリスつくば竹園」で、ロボットクリエイターの高橋智隆氏=写真左=によるロボット「ウエリボ」がマンションギャラリーでの物件紹介をアシストしている。

 同マンションは2万人を超える研究者が住む同市の中心地にあることから、知的好奇心を育む場としての環境づくりに力を入れている。そうした特色をロボットを介して伝えようと、訪れた人とコミュニケーションできるウエリボを開発した。身長は27cm。ナビゲーションアシスタントとして、話しかけてくる人と会話したり、物件概要について説明する。
 NTT都市開発住宅事業部事業開発部門マネージャーの中村剛氏は「マンションで育った子どもたちに、世界に羽ばたいてほしいという思いを伝えたい」と話している。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【岡村製作所】藤本壮介氏×戸恒浩人氏のコラボ展「雲の椅子の紙の森」 7/14~31 岡村製作所は14日から31日まで、東京都千代田区のオカムラガーデンコートショールームで、建築家の藤本壮介氏=写真=と照明デザイナーの戸恒浩人氏による企画展「雲の椅子の紙の森」を開く。  同展は、建築家ともう一人の表現者が協働することで創り出す新たな空間や風景を提示するコンセプトのもと、年1回のペースで開かれ、今回で13回目を迎える。企画実行委員長で建築史家の川向正人氏は「藤本氏の設計した空間を戸恒氏が最大限に生かしたこれまでにないコラボレ… Read More
  • 【西日本高速】最優秀賞は宮のふみさん、里杏さんの2作品 高速道路川柳コンクール 西日本高速道路会社は、募集していた高速道路川柳コンクール「高速道路川柳五・七・GO!」の入選者を発表した。最優秀賞は、宮のふみさんの「母そっと 渡す帰省の 高速代」、里杏さんの「お土産は 笑顔と無事の 詰め合わせ」の2作品。このほか優秀賞に4作品、10作品が入賞した。  約2カ月で9555作品の応募があった。全日本川柳協会の協力で審査を行った。最優秀賞には旅行券5万円分、優秀賞には旅行券2万円分、入賞にはクオカード5000円分が贈られる。 … Read More
  • 【オートデスク】「創造の未来」テーマに6部門で作品コンテスト開催! 締切は9/6 オートデスクは、「創造の未来」をテーマにした作品コンテストを開く。生産の方法がまったく新しい方向に転換する中で、変化に順応して未来の世の中を良くするアイデアや問題解決の提案を募る。締め切りは9月6日まで。10月に受賞者を発表する。  募集するアワードの種類は「デジタル・プロトタイプ」「BIM」「CIM」「ビジュアライゼーション」「コンセプト・デザイン」の6つ。審査員はWOWアートディレクターの鹿野護氏、ライゾマティクス代表の齋籐精一氏、Ta… Read More
  • 【働きかた】負傷の陸上ハードル選手が叩いた「アスリート採用」の門 深谷組・水村明日香さん 鳶・土工事などを専門とする深谷組(深谷和宏社長、さいたま市見沼区)に入社して3年目。総務人事部で安全書類などの作成や社内イベントの企画、広報活動などの仕事をしながら、陸上競技100mハードルの選手としてトレーニングに励んでいる。ことし5月の東日本実業団陸上競技大会は4位だった。結果には満足していない。「深谷組のユニフォームを着て日本選手権に出場し、そしてリオ五輪へ」と挑戦は続く。  高校、大学で陸上競技部の主将を務め、ハードル専門の選手とし… Read More
  • 【日本道路】出雲中学生4人がグループ3社で職場体験 供試体の製作から遊具点検も! 日本道路は、7-9日の3日間、東京都大田区立出雲中学校からの依頼により、日本道路グループ3社の業務を体験してもらう「職場体験学習」を実施した。2年生の杉浦恭太くん、渡辺康弘くん、柄澤一樹くん、冨山勝人くんが技術研究所の研究開発業務、レインボー・コンサルタント(東京都大田区)の各種現場試験、環境緑化(同)の公園維持管理現場作業などを通じて、地域とのかかわりや働くことの意義を学んだ。  初日の7日にあいさつした日本道路技術研究所の浜田幸二所長は… Read More

0 コメント :

コメントを投稿