2015/05/04

【オートデスク】飛行機も車も3Dで走行軌道を見える化! アドオン『Vehicle Tracking』

オートデスクは、飛行機や車両などの走行軌道を把握するシミュレーションソフトを開発した。3次元アニメーションで軌道を見える化し、交通や物流の計画立案に活用できる。自社ソフトのアドオンアプリケーションとして23日から販売する。空港整備の計画立案にも有効で、既に複数の関係者から問い合わせがあるという。

 最新アプリ『Vehicle Tracking』は、車両走行の軌道を解析し、交通機関の分析や設計を行う走行に特化したシミュレーションソフト。同社技術営業本部社会基盤ソリューションの近藤伸一マネージャは「路面電車の軌道も分析でき、活用の幅は施設整備に加え、交通や流通の計画づくりなど幅広い」と説明する。
 縦断方向のクリアランス確認なども把握でき、トレーラートラックの交差点進入による腹打ち状況も確認できる。近年は円形交差点の整備計画も多く、計画立案時に走行軌道を厳密に把握するニーズも高まっている。
 同社汎用CAD『AutoCAD』ベース製品のアドオンアプリケーションとして提供し、特に土木インフラ分野向けのCIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)ソフト『Civil 3D』とは高い連携効果を発揮できるという。また、同社は同日付で、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)とCIMの関連ソフトの最新バーションを一斉に販売する。BIMソフト『Revit2016』シリーズでは構造部材のパラメータ追加など日本のユーザーから要望があったものも含め、8つの新機能が組み込まれる。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 「ほたるゅ~ム」!? 戸田建設がホタルのいる屋内ビオトープを開発 屋内でホタルが育つ  戸田建設は、屋内でホタルの生態や生息環境の調査研究ができる飼育ビオトープ「ほたるゅ~ム」を開発した。同社が“生物多様性のシンボル生物"に定めているホタルについて、最善の保全方法や護岸工事がどうあるべきかの基本となる知識習得などを目指す。今後はこの装置を近隣の学校の環境授業にも利用していく考え。  装置は、屋内環境でホタルの一生を観察でき、見た目にも美しいビオトープで、幅1・8m、奥行き1・2m、高さ(台込み)1・2mの… Read More
  • 戸田建設がブラジルでCO2削減技術を紹介 同社の出展イメージ  戸田建設は6月13日から12日間、ブラジルのリオデジャネイロで開かれる「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」のジャパンパビリオンに出展する。7月に設立40年を迎える現地法人「ブラジル戸田建設」が中心となり、日本国内で取り組む低炭素施工システムなどCO2削減の最新事例を紹介する。  リオ+20は1992年の「地球サミット」から20年の節目を踏まえ、今後10年の議論をテーマに開かれる国連会議で、日本を含む約130カ国が… Read More
  • 表彰者の胸に、被災者が編んだバラの花 五洋建設の安全大会 五洋建設は、東日本大震災の被災地支援の一環として、被災者らが手編みで作った「エコたわし」200個を購入した。バラの花をかたどったエコたわしは、同社が19日に開いた安全大会で安全表彰の受賞者が胸に付けた。 エコたわしは、洗剤を使わずに食器の汚れを落とすことができるのが特徴。これまで、安全表彰の受賞者は紙でできたバラを付けていたが、被災地支援につながることや、たわしとして再利用できることから採用を決めた。 バラの形をしたエコたわしは、同社… Read More
  • 日立製作所がソフトウエアの新拠点 横浜にオープン 日立製作所が横浜市の横浜事業所内で整備を進めていた、ソフトウェア事業と、防災・社会インフラ安全保障事業の新拠点のグランドオープン式典が20日、現地で開かれた。新拠点は、社内カンパニーの情報・通信システム社、ディフェンスシステム社の新社屋として整備した。規模は5棟総延べ約9万2000㎡。設計監理は日立建設設計、施工は情報・通信システム社の事務所棟など3棟を鹿島、ディフェンスシステム社の設計棟など2棟を清水建設が担当した。  式典の冒頭、日立… Read More
  • 五島列島で国内初の「浮体式洋上風力発電」を実証 戸田建設らのグループ 架台を切り離し、海面に浮いた試験機  環境省浮体式洋上風力発電実証事業受託者グループ(代表・戸田建設)は9日、長崎県五島列島の椛島(五島市)沖で、全長が実証機の約半分となる小規模試験機の建て起こしを行った。既存の送電網に接続する系統連係を行う浮体式洋上風力発電施設は国内初、またハイブリッドスパー構造を採用したのは世界初となる。実証機が実用化されれば、近隣諸国への輸出も期待される。 架台ごと着水した試験機  試験機は、長崎県佐世保市で約… Read More

0 コメント :

コメントを投稿