2015/05/09

【15年住宅建築賞】「Casa O」(設計・高橋一平氏)など入賞5点 金賞は該当なし 東京士会

東京建築士会(中村勉会長)は2015年住宅建築賞の受賞作品を発表した。昨年から引き続いて「新しい時代の住宅」をテーマに設定し、応募のあった86点の作品から5点を住宅建築賞(入賞)に選定した。特に優れた作品を表彰する金賞は該当なしだった。受賞者は6月10日に東京建築士会会議室で開かれる総会で表彰されるほか、7月3日から同31日まで東京都中央区のAGC studioで作品展を開く。写真は「ハウス・イン・ニュータウン」。

 審査委員長を務めた建築家の西沢立衛氏は金賞該当なしとした理由について、「5作品はどれも力作で、審査員5人による議論はかなり白熱した。意見は大きく分かれたが、最終的には5作品とも住宅建築賞に値するという結論となった」とした。
*   *
 入賞作品は次のとおり((1)設計者(2)施工者、敬称略)。
 〈金賞〉該当なし

 〈住宅建築賞〉
 ▽ハウス・イン・ニュータウン(神奈川県)=(1)能作淳平(能作建築設計事務所)+大野博史(オーノJAPAN)(2)工藤工務店
 ▽構の郭(茨城県)=(1)武井誠(TNA)+鍋島千恵(同)(2)関根工務店

構の郭
▽岸辺の家(埼玉県)=(1)堀直樹(堀直樹・安田朋子建築設計事務所)+安田朋子(同)(2)スリーエフ

岸辺の家
▽Casa O(東京都)=(1)高橋一平(高橋一平建築事務所)(2)月造

Casa O
▽不動前ハウス(東京都)=(1)常山未央(mnm)+能作文徳(能作文徳建築設計事務所)(2)エヌ・エフ・クリエイション
不動前ハウス
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【建築】「考えられるすべてを省エネ対応に」 最先端の環境配慮技術盛り込んだ「京橋MIDビル」 2月に竣工したMID都市開発(本社・大阪市、花井良一社長)の「京橋MIDビル」(東京都中央区)が、国内トップクラスのスマートオフィスとして注目を集めている。設計施工を担当した大成建設は、外付けの固定型採光ルーバーや次世代人検知センサーによる照明・空調制御など先進の環境配慮技術を惜しみなく投入し、同規模の一般的なオフィスビルに比べ46%のCO2削減率を可能にした。免震構造の採用や72時間対応の非常発電機導入などにより、入居企業のBCP(事業継… Read More
  • 【広島県】「魅力ある建築物創造事業」に若手コンペ計画 学生コンペは7月末募集開始 広島県は、魅力ある建築物創造事業の新たな試みとして企画する若手コンペの開催に向け準備を進めている。昨年実施した学生コンペとの2本柱で同事業の目的であるクリエーティブな人材を育成する。7月末にも募集を開始する方針で、若手と学生それぞれのコンペ対象案件と募集要項が近く明らかになる見通しだ。若手コンペの対象については、比較的小規模な建築とする方針で、話題性や象徴性のあるプロジェクトを抽出する。20代、30代の県内若手建築家に対し、公共施設設計など… Read More
  • 【岡村製作所】藤本壮介氏×戸恒浩人氏のコラボ展「雲の椅子の紙の森」 7/14~31 岡村製作所は14日から31日まで、東京都千代田区のオカムラガーデンコートショールームで、建築家の藤本壮介氏=写真=と照明デザイナーの戸恒浩人氏による企画展「雲の椅子の紙の森」を開く。  同展は、建築家ともう一人の表現者が協働することで創り出す新たな空間や風景を提示するコンセプトのもと、年1回のペースで開かれ、今回で13回目を迎える。企画実行委員長で建築史家の川向正人氏は「藤本氏の設計した空間を戸恒氏が最大限に生かしたこれまでにないコラボレ… Read More
  • 【東京五輪】小さな建築に向けたアイデア 7/15に東大隈研吾研がシンポジウム 東京大学の隈研吾研究室と小松精練は15日、東京五輪に向けた新たな環境デザインを提案するシンポジウム「東京オリンピック、パラリンピック2020に向けた小さな建築に向けたアイディア」を東京都文京区の同大学工学部1号館で開く。  緑化基盤材「グリーンビズ」や熱可塑性炭素繊維複合材料「CABKOMA」の活用方法をパースや模型で紹介する展示会のほか、東大の隈教授、小渕祐介教授らを招いたシンポジウムも行う。 展示会は午後4時から、シンポジウムは午後5時… Read More
  • 【技術裏表】エネルギー、作業員ストレス、災害時の機能停止をゼロに! ダイダンが技研リニューアル ダイダンが埼玉県三芳町にある技術研究所をリニューアルした。リニューアルの大きな特徴は、ループ配管による複数の建物への再生可能エネルギーの融通と、個々人の快適性や“明るさ感”に目を向け全体と個別とで使い分ける空調・照明の技術だ。その具体化が、消費エネルギー、作業員のストレス、災害時の機能停止の3つをゼロにしたモデルオフィス「ゼロ・キュービック」の開設であり、「パレットリニューアル」と銘打った同社独自の技術を組み合わせる提案手法になる。リニュー… Read More

0 コメント :

コメントを投稿