2015/05/27

【よこすか建設フェスタ】こんな重機や工具で仕事をしています! 体験・体感イベントで業界アピール


横須賀建設業関連団体協議会(会長・小池克彦横須賀建設業協会理事長)は24日、神奈川県横須賀市の長井海の手公園・ソレイユの丘で「第4回よこすか建設フェスタ」を開いた。普段、間近に見ることができない建設重機や工具などを体験・体感できるイベントを実施し、建設業の役割や技術力、仕事をアピールした。

 開会を前に小池理事長は関係団体の協力に感謝するとともに「横須賀にはしっかりとした技術を持つ建設業がいる。行政に協力し、防災対策に取り組んでいることを来場者に見てほしい」と開催趣旨を説明した。その上で「横須賀は元気がないと言われる。われわれの力は小さいが、フェスタを通して、わずかでもまちの活性化に寄与したい」とし、「きょう一日、全力を出して自分たちの団体、そして建設業界をアピールして欲しい」とあいさつした。
 この後、横須賀市の田神明副市長、小泉進次郎衆院議員ら来賓が祝辞を述べ、次世代を担う子どもたちが建設業への興味を深められるような場となることに期待した。
 協議会は横須賀建設業協会、横須賀建工同志会協同組合、横須賀三浦建設協会、横須賀電気工事協同組合、横須賀管工事協同組合、横須賀三浦塗装工業協同組合、横須賀測量業測新会、横須賀緑化造園協同組合、横須賀内装事業協同組合の9団体で構成している。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【埼玉士会】埼玉建築文化賞受賞と「建築甲子園」埼玉大会の作品展開催 1/12-16@浦和パルコ  埼玉建築士会(江口満志会長)による第4回埼玉建築文化賞の受賞作品と第7回高校生の「建築甲子園」埼玉大会応募作品の展覧会が12日から始まった。浦和パルコ(さいたま市)9階コムナーレに建築文化賞の受賞16作品(最優秀賞5、優秀賞6、奨励賞5)と同大会応募3作品のパネルを掲示しており、16日まで開催する。総合資格と日建学院が協賛している。  これに先立つ11日には、浦和パルコ内で同文化賞レセプションパーティーを開催した。建築士会の滝澤博史事業… Read More
  • 【霞ヶ浦導水事務所】那珂機場の完成施設を特別公開! 見学会先着25人は受付終了 次回に期待  関東地方整備局霞ヶ浦導水工事事務所は、茨城県内で事業中の霞ヶ浦導水のうち完成している施設の特別見学会を1-3月に月1回ずつ開催する。参加無料で、1月29日の第1回見学会の申し込みは先着25人を25日まで受け付ける。※参加者多数により申し込みは締め切られたが、2月、3月の回への申込みを呼びかけている。  今回、公開するのは、那珂機場(水戸市渡里町3822)のポンプ施設や地下沈砂地、桜機場(同市河和田)の立坑や地下トンネル。このトンネルは内… Read More
  • 【建築文化保存協会】最後には必ず模型が勝つ! KDaの2人が語る「あなたに見せたい秘密の模型」  日本建築文化保存協会は11日、東京に拠点を置く建築家ユニット、クラインダイサムアーキテクツ(KDa)のアストリッド・クライン氏とマーク・ダイサム氏を招いて東京都品川区の寺田倉庫本社ビルで講演会を開いた。さまざまな角度から建築模型と建築文化の可能性を探る連続講演会の第6回となる。写真は右からクライン氏、久山氏、ダイサム氏  「Secret Models-あなたに見せたい秘密の模型」と題した今回は、実現に至らなかったものを含め、『GINZA… Read More
  • 【建コン九州】 夢アイデア「ダレトモストリート」実施! 福岡市・唐人町商店街で  建設コンサルタンツ協会九州支部(村島正康支部長)は10日、福岡市の唐人町商店街で夢アイデアの実現化プロジェクト「ダレトモストリート」を実施した。身近な商店街で行き交う人と誰とでも気軽に話せる場を提供することで、地域や商店街の人とのつながりやにぎわいを創出した。  ダレトモストリートは、同支部の夢アイデア企画で2006年度に提案された「無礼講ストリート」を実現化したプロジェクトで、趣旨を理解して商店街を訪れた人と商店のうち、イベント参加者… Read More
  • 【JIA神奈川】シンポやデザインアワード開催! 「かながわ建築祭2017」@みなとみらい駅 2/24-26  日本建築家協会関東甲信越支部神奈川地域会(JIA神奈川、飯田善彦代表)は2月24日から26日までの3日間、みなとみらい線馬車道駅コンコースなどで、第28回JIA神奈川建築WEEK「かながわ建築祭2017」を開く。「まちの楽しさ・面白さを考えよう」をテーマに、審査委員長に伊東豊雄氏を迎えた第1回JIA神奈川デザインアワードを始め、シンポジウム、茶室コンペ、卒業設計コンクールの公開審査など、さまざまなイベントを繰り広げる。  メインシンポ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿