2015/05/20

【飛島建設】ヘルメット爽やかにNEW! 青色透明ひさしで視界は確保、紫外線カット

飛島建設は、25年ぶりにヘルメットを一新した。側面に通気孔が施された透明ひさし付きの新型ヘルメット(タニザワ製)を採用し、白地に同社のコーポレートカラーである青色と水色をあしらった爽やかなデザインとなっている。全国の現場に配布済みで、同社がスポンサーのJVヘルメットやトンネル(ずい道)用のヘルメットも刷新し、デザインを統一した。

 新型ヘルメットは、発泡スチロール製の衝撃吸収ライナーを無くし、それと同等以上の性能を持つ「ブロックライナー」を装備。これにより、内部に空間が確保され、側面部の通気孔と相まって通気性が向上するため、「頭部の熱が逃げて涼しく、蒸れにくい構造で熱中症対策としても有効」(本多雅之安全環境部長)という。
 青色の透明ひさしにより、上向きや天井高の低い作業での頭上の視界確保と紫外線カットを両立。ひさし周縁部が溝付き構造となっているため、雨天時の雨だれ防止に加え、側面からの圧力にも強くなっている。
 デザインに当たっては、作業服とのコーディネートや名刺のデザインも考慮し、前面には「TOBISHIMA CORPORATION」の2段文字とともに、名刺に使用しているマークをあしらい、透明ひさし部分を青色、周縁部を水色に塗装。側面に青色を水色の波ラインを対象に配置した。青色は「防災のトビシマ」、水色は「建ててから始まる真の付き合い」のキャッチフレーズを意味している。新型ヘルメットとデザインは、社内ヘルメット選考委員会(委員長・安藤保雄取締役執行役員副社長)で検討、決定した。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 「東京を万華鏡化!」 清水建設がTokyoDesignersWeekに初出展 清水建設は、10月30日から東京・青山の明治神宮外苑で開幕した「東京デザイナーズウイーク(TDW)2012」に初出展している。出展したのは貨物コンテナを再利用するコーナーで、同社はコンテナ内部を使って都心部の地図を万華鏡状にデフォルメし、そこに自社の設計施工物件約200件を青いLED(発光ダイオード)ライトで星空のように落とし込んだ。計37点の写真や3Dプリンターによる模型なども随所にちりばめている。タイトルは「東京万華鏡」で、コンテナ内の全… Read More
  • 【企業】雨水で防水板が自動上昇! LIXIL鈴木シャッターの「オートバランス」 雨水の重みで防水板が自動上昇する LIXIL鈴木シャッター(東京都豊島区)は、電気を使わず雨水の重さだけで防水板を自動設置する「オートバランスシステム」を開発した。停電時に無人で稼働するシステムは業界初の試み。このシステムを採用したバランス式防水板『アピアガード』を12月から発売する。牛尾清明社長は「これを機に防水関連を当社の第4の柱に位置付ける」と説明、次期中期経営計画の重点領域に盛り込む方針だ。 商品は、流れ込んだ雨水を集水バケットで受… Read More
  • 【積算完了!】ヤマト建造準備は工費1207億、工期470日に 前田建設ファンタジー営業部 計画図 (C)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会/前田建設工業株式会社 前田建設のウェブサイトコンテンツ「前田建設ファンタジー営業部」は8日、アニメーション『宇宙戦艦ヤマト2199』から依頼を受け、検討を続けてきた「ヤマトの建造準備および発進準備工事」の工費と工期を発表した。工費は1207億3816万円、工期は470日となった。 今回の検討は、宇宙戦艦ヤマト2199の世界観に従い、発注者である国連宇宙軍が詳細設計や仕様は提示せず、… Read More
  • 【放射線】車載型シートで重機操縦者の被ばく量を半減 三菱重工、大林組 三菱重工業と大林組は、放射線環境下で産業用車両操縦者の被ばく量を抑制する「放射線シールドシート」を共同開発した。三菱重工が特殊車両の開発・製造で培った放射線遮蔽(しゃへい)技術と大林組の除染作業ノウハウを生かした車載型遮蔽シート(座席)で、車両に組み付けて、よろいのようにまとうことで放射線を遮蔽する。遮蔽率は50%を目標に開発し、油圧ショベルなど重機を使った除染作業やがれき撤去、廃棄物運搬作業などの簡便な安全確保ツールとして、12月中旬に 三… Read More
  • 【クリスマス】六本木・けやき坂通りに「雪の並木道」! 森ビルがLED52万灯を点灯 オープン以来10回目のクリスマスを迎える東京・六本木ヒルズ。そのけやき坂通りに6日、“冬の定番"となった「SNOW&BLUE」のイルミネーションが点灯した=写真。今回初めて動きが加わり、正時にダイナミックな光、30分ごとに穏やかな光となる時間の流れを演出。装い新たに、65本のケヤキに約52万灯の白と青色のLED(発光ダイオード)照明が輝き、約400mの“雪の並木道"がお目見えした。 照明デザインは内原智史デザイン事務所が監修。森ビルに… Read More

0 コメント :

コメントを投稿