2016/03/14

【長野県】女性活躍に多彩な施策、技術者の名を刻むプロジェクトも展開


 長野県は県内建設業、建設コンサルタント業界の将来を見据え、女性技術者の活躍推進や「担当した技術者の名前を刻もうプロジェクト」に力を注ぐ方針だ。
 女性技術者の活躍推進では、▽週休2日を確保するモデル工事の拡大実施▽ノー残業デーの実施▽緊急時の主任技術者などの連絡員制度創設▽産休・育休期間に配慮した優良技術者表彰の加点期間(総合評価方式)の延長▽工事・委託業務の平準化対策▽女性の主任技術者、現場代理人を活用した工事で工事期間を通して課題に対するアンケートを行い、工事成績評点での加点を検討する--など多岐にわたる施策を展開する。
 担当した技術者の名前を刻もうプロジェクトはブロンズプレートにその事業(おおむね5億円以上が目安)に携わった技術者の名前を刻み、その現場に掲げる取り組みで、技術者の意欲を引き出し、人材の確保や技術力の向上につなげる。このほか、観光資源や地域学習の教材などに土木構造物を活用する「土木のお宝」と題した取り組みも展開する。
 これらの取り組みは10、11日に開かれた建設業や建設コンサルタント業の団体との意見交換会で周知した。
 11日に開いた建設コンサルタント業関係5団体との意見交換会=写真=では、設計変更の指示に当たって概算金額の記載を行うことなどを盛り込んだ「設計変更ガイドライン」の策定(暫定版4月1日適用)や、失格基準価格の算定に使う値の上下限値を5%引き上げ、予定価格の85-90%に見直す測量・設計業務などの方針を伝えた。総合評価方式の技術者評価における産休・育休取得期間分の評価対象期間の延長( 4月1日以降入札公告案件)や災害時の緊急体制を整えている企業を評価する総合評価方式の業務委託試行拡大( 10月1日以降入札公告案件)なども説明した。
 会議に出席した長野工業高等専門学校副校長の永藤壽宮環境都市工学科教授は「県の取り組みが、経営環境の改善や労働者の賃金アップにつながればいい」と期待を込めた。さらに同校にいるベトナムからの優秀な学生を例に留学生など外国人の活用を求めた。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【働きかた】育休取得で仕事も生活にも変化 大成建設・中川知宏さん  ことし1月の出産から3月末までの72日間、有給休暇と育児休業制度を活用して育児休業を取得した。「第1子で、妻の両親の住まいも遠く、保育園の入園時期も見えなかった」という経緯で、妊娠時から上司に相談し、年間の仕事の流れも考えながら、取得の道を探った。  出産後は「妻が1カ月ほど動くこともままならなかったので、家事も育児もすべて自分でした」という状態で、「妻には夜に子どもが泣いても起きなくて良いからと言って、自分でミルクをあげていた」と話す… Read More
  • 【日本工営】建設コンサルタント業界で初! 事業所内託児所「N-kids」が開園  日本工営は東京都千代田区の九段オフィスに託児所「N-kids」を設置し、3日にオープニングセレモニーを開いた。有元龍一社長や運営を委託された明日香の原田浩子社長らがテープカットを行いオープンを祝った=写真。建設コンサルタント業界では、初の事業所内託児所の開園という。 オープンに当たって、育児休業からの早期復帰や海外事業所、支店から本社地区に転勤になった場合の業務継続、一時利用による家庭環境の充実、ワーク・ライフ・バランス(WLB)の向上… Read More
  • 【けんせつ小町】働く女性のライフイベント考えるセミナー開催 9/21@東京・中央区、参加無料  日本建設業連合会(中村満義会長)は21日、東京都中央区の鉄鋼会館で第2回けんせつ小町セミナーを開く。今回は、結婚・出産・育児といったライフイベントを控えた女性社員を対象に、育休後コンサルタントの山口理栄さんが「仕事と育児を両立するために」をテーマに講演し、妊娠中・産休・育休の過ごし方などを分かりやすく解説する。  定員は200人(先着順)で参加は無料。申し込みはファクスまたは電子メールで受け付ける。申込締切日は14日。申込用紙は日建連の… Read More
  • 【けんせつ小町活躍現場】体験コーナー設置し女子小中生への手応え実感 全国15カ所の現場見学会  日本建設業連合会(中村満義会長)が夏休み特別企画の第2弾として2015年に引き続いて開いた、「けんせつ小町活躍現場見学会」が大盛況のうちに全行程を終えた。現場数を前年の14カ所から15カ所に拡大し、計240人の女子小中学生らが現場のスケールやものづくりの醍醐味を体感した。日建連は「参加した子どもからは『建設の仕事をやってみたい』という声も多く寄せられ、反応は上々だった」(広報部)と“未来のけんせつ小町”誕生に確かな手応えを実感。来年以降… Read More
  • 【建コン協】主役はわれわれ! 魅力ある業界とやりがい探る「若手技術者の会」伊藤昌明氏に聞く  建設コンサルタンツ協会(長谷川伸一会長)が昨年4月に設置した「業界展望を考える若手技術者の会」。同会の発起人であり、代表を務める伊藤昌明氏(オリエンタルコンサルタンツ統括本部人事企画室副室長)は、「今年度中に将来ビジョン案の策定を目指しているが、つくるだけでは意味がない。若手世代で共有をしたい。全国の若手技術者を集めた討論会を行いたい」と意気込む。伊藤代表にこれまでの活動や今後の取り組みなどを聞いた。 --若手技術者の会の発足の経緯を … Read More

0 コメント :

コメントを投稿