2016/03/17

【花園ラグビー場】ワールドカップに向け大規模改修へ! 16年度内着工を目指す


 大阪府東大阪市は花園ラグビー場整備で、2016年度内の着工を目指している。国土交通省の社会資本整備総合交付金を始めとする補助金活用を検討している。この手続きと交付決定によってスケジュールは流動的となっているが、現時点では16年度後半の入札公告と、同年度末までの着工を目指している。画像は整備イメージ。

 16年度予算案には工事費2億2248万円を計上したほか、18年度までに39億5220万円を限度額とする債務負担を設定している。
 この事業では、19年9月のラグビーワールドカップ開催に向け、松原南1にあるラグビー専用スタジアム「花園ラグビー場」を大規模改修する。15年に策定した基本構想では、観客席やトイレ設備などを改修するほか、現在の電光掲示板を大型映像装置に更新、ナイター開催が可能になる18基の照明柱を新設する計画が示されている。
 さらに、コンサート開催など試合以外での使用も可能な機能や防災拠点機能なども備える。収容人数は現状を維持する方針。ワールドカップの対戦カードによって増設が必要な場合は仮設席で対応する考えだ。設計業務は梓設計が担当しており、今月中に業務を終える予定となっている。
 花園ラグビー場の規模はRC一部S造5階建て延べ2万8444㎡で、収容人数は3万人。現メーンスタジアムは1991年に完成した。全国高等学校ラグビーフットボール大会の会場であり「高校ラグビーの聖地」と呼ばれる。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【京都景観賞】初の建築部門、市長賞に「京都八百一本館」など3件 京都市は、2014年度の「京都景観賞」の建築部門の選考結果を公表した。市長賞には「京都八百一本館」(設計者・KAJIMA DESIGN)=写真=と「京都国立博物館平成知新館」(谷口建築設計事務所)、「龍谷大学龍谷ミュージアム」(日建設計)の3件を選んだ。7日に東山区の京都祇園・弥栄会館で表彰式とパネルディスカッションを開く。  応募数は269件(重複を除くと240件)。市は審査委員会(委員長・門内輝行京大大学院教授)を2回開き、市長賞3件、… Read More
  • 【デザイン女子】No.1は音環境に注目した木俣洋子さん(芝浦工大)の「音態(おとざま)の調律」 大学や短大などで建築やインテリアなどを学んだ女子学生の卒業設計・制作のトップを決める審査会「デザイン女子No.1決定戦 2015 NAGOYA」が9、10の両日、名古屋市昭和区のサーウィンストンホテルで開かれた。デザイン女子ナンバー1には木俣洋子さん(芝浦工業大)「音態(おとざま)の調律-騒音社会における住空間の再編-」が輝いた。  同イベントは、教員や学生らで組織する実行委員会が企画運営し、総合資格学院などが特別協賛した。 会場には、全国… Read More
  • 【関西建築家大賞】応募作品募集! 申込書は5月29日まで受付 JIA近畿 日本建築家協会(JIA)近畿支部(松本敏夫支部長)は、「第13回関西建築家大賞」の応募作品を募集する。応募申込書を5月29日まで、同支部事務局で受け付ける。受賞者は10月に発表し、11月ごろに表彰式を開く。写真は第12回受賞者、生山雅英氏の「WW+」(photo:Shigeo Ogawa)。  参加資格は、JIAの正会員であること。応募作品の条件は、2005年1月から14年末までに大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の2府4県で完成した建築… Read More
  • 【建築家vs建築学生】「機」テーマのデザインレビュー2015 最優秀賞は堤昭文さん(日大) 学生の作品をプロの建築家が講評する形式で全国に先駆けてスタートした「デザインレビュー」がことしで20年を迎えた。6、7日に福岡市の九州大学椎木講堂で「機」をテーマにデザインレビュー2015が開かれ、変わらぬ熱い議論が展開された。予選を勝ち抜いた12作品の決勝審査では、最優秀賞に堤昭文さん(日本大学)の「故郷の星憬」=写真=が選ばれた。  主催は同学生実行委員会(久保緩呂子委員長)。日本建築家協会(JIA)九州支部が共催し、総合資格学院(岸隆… Read More
  • 【堂本美術館@京都】創立50周年に向け改修へ 閉塞感の払拭など課題 京都府は、府立堂本印象美術館の改修を計画している。2015年度予算案には基本・実施設計費1700万円を計上、同年度を設計期間に充て、16年度に工事着工、同年度内の完了を目指す。 同美術館は日本画家・堂本印象の作品の散逸防止を目的として1966年に開館。91年に府に建物と所蔵作品が寄贈されている。2016年に創立50周年を迎えることから、リノベーション事業として計画、14年度は京都工芸繊維大学に委託して基本計画の策定作業を進めていた。  基本… Read More

0 コメント :

コメントを投稿