2016/12/21

【六興電気東北支店】わくわく感のあるオフィスに! 若者が働きたいと思える環境にリニューアル


 わくわく感のあるオフィスに--。六興電気東北支店(小野寧親執行役員支店長)は、同支店事務所内をリニューアルした。社員が働きやすく、訪問客に「いつも何か新しいことをしている」と感じてもらうのが狙い。ドアを開けると、電気工事会社とは思えない“しゃれた”空間が広がっている。

 仙台市青葉区本町のオフィスビル6階にある事務所は、2011年3月に発生した東日本大震災で大きく揺れた。幸い、けが人は出なかったものの、机や収納キャビネットなどが破損し、壁にもすきま風が通るほどのクラックができた。入居から20年の時がたち、経年劣化も進んでいた。
 震災から5年が経過したことを契機に「若者が働きたいと思えるような職場環境づくりをしよう」(小野支店長)とリニューアルを決断。コンセプトは「キラキラ感、わくわく感のあるオフィス」(同)だった。
 最も力を入れたのが玄関周辺。白壁にはプロジェクターで同社が工事に携わった作品が映し出されている。オレンジ色のソファセットが置かれたミーティングルームのラックには、バスケットボールが飾られ、さらに頭上に目を向けるとシーリング(天井)ファンが回っている。
 また、執務空間は清潔感のある白を基調とした机やキャビネットに買い換えたほか、OAフロア改装、間仕切りなども新たに施した。
 長江洋一社長がモットーに掲げる「変わり続けるDNA」を具現化した空間だ。担い手の確保・育成が大きな課題となっているだけに、こうした魅力あるオフィス空間づくりもその1つになるのではないか。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【田植え】東京のど真ん中で陸前高田のブランド米栽培 岩手県陸前高田市の新たな復興シンボルとなるブランド米「たかたのゆめ」を“東京の真ん中"から発信--。同市の復興対策を担うビッグアップルは6月30日、「MORI TRUST GARDEN TORA4」(東京都港区)で、田植えイベントを開催した。 東日本大震災からの復興に向け、グローバル展開を視野に入れた新産業の創出を目指す取り組みに共感した森トラストグループとJTグループが協力し、伊藤忠商事などの支援を得て実現した。当日は首都圏に住む外国人と日… Read More
  • 【チャレンジ】こだわりの風呂 TOTOが高級浴室を市場投入! TOTOは、浴室事業で高級ゾーンの商品を投入する。在来工法の浴室を選ぶ高級志向のエンドユーザーを取り込むとともに、商品ラインアップの拡充によってシェア拡大につなげる。喜多村円取締役専務執行役員システム商品グループ担当は高級ゾーンの顧客開拓を「新たなチャレンジ」に位置付ける。 8月上旬に発売するシステムバス『シンラ』は、ボリュームゾーン向けに投入する『サザナ』の上位グレードに位置付ける。壁にセラミックウォール、床ではタイル表面のこれまでにない質… Read More
  • 【回転ドア】「本当の性能を知って欲しい」 国内唯一の販売元に聞く 「少し増えてきたとはいえ、出荷状況はまだ年5台のペース」と説明するのはブーンイダムジャパン(東京都港区)の中原博社長だ。2004年3月に六本木ヒルズで起きた事故以来、回転ドア市場は一気に冷え込み、現在の日本市場では同社が唯一、販売実績を積んでいる。この9年間で33物件40台を納入した。 1990年代には建築の大型化に伴い、回転ドアが普及し、ピーク時には業界全体で年間100台規模で設置された。全国自動ドア協会によると、事故後に使用中止や撤去され… Read More
  • 【企業】本社ロビーで育てるホタル 熊谷組が10回目の鑑賞会 熊谷組は4、5の両日、東京都新宿区の本社でホタルの観賞会を開いた=写真。隣接する区立津久戸小学校の生徒や近隣住民ら延べ約330人が暗室に飛び交うホタルを鑑賞した。ホタルは、ゲンジボタルとヘイケボタル100-150匹で、本社ロビーや技術研究所(茨城県つくば市)のビオトープなどで育てた。 鑑賞会はCSR(企業の社会的責任)や環境学習支援の一環として実施しており、今回で10回目を数える。地域の“夏の風物詩"となっており、リピーターの小学生も多い… Read More
  • 【ケルヒャー】維持修繕分野にも参入 ウォータージェットモバイル2機種投入 ケルヒャー ジャパン(本社・宮城県大和町、佐藤八郎社長)は、橋梁・トンネル補修工事の下地処理に使うウォータージェット工法分野に参入する。8月8日に一般車両でけん引できるモバイルウォータージェット2機種を市場に投入する。 ウォータージェット工法は、コンクリートの打ち継ぎ前に、健全なコンクリートや鉄筋を痛めることなく、表面に細かく均一な凹凸をつけられる。従来は大型機が主流だったが、同社は小型機を提案することで、点在する中小規模現場へ機動的に搬送し… Read More

0 コメント :

コメントを投稿