2016/12/09

【建築】新築・改築で次代へ受け継がれる建築家との信頼関係 安養院(埼玉県北本市)


 埼玉県北本市の由緒ある寺院「安養院」の客殿など新築工事が完成し、11月3日に落慶法要が営まれた。設計を手掛けた片渕重幸氏(片渕設計事務所代表)は、先代の父・勝利氏が約40年前、庫裡(くり)の設計を手掛けた同寺院から仕事を依頼された時、ヨーロッパの建築家と施主である夫婦の心の通った物語を重ね合わせた。

 「夫婦が若いころに建てた家が、長い年月を経ても改築する必要がないことに感謝し、建築家に手紙と小切手を送った。建築家はこの経験を糧に一層仕事に励んだという話だが、建築家に対する施主の印象と信頼が長年受け継がれているところが、今回の安養院の仕事とも共通しており、その大切さを改めて実感した」と振り返る。
 今回の新築工事に伴う設計依頼は5年前。安養院の住職も子息に代替わりしていたが、「立派な庫裡をつくるために、職人と議論しながら厳格に仕事と向き合う父の話を先代住職から聞かされていたことなどを語っておられた。代替わりしても継承される信頼関係の深さに感謝しながら仕事に取り組んだ」と語る。敷地条件などを考慮し、庫裡も改築することになったが「先代の心が受け継がれていること」を強く意識しながら、正面に客殿、その裏に庫裡、離れを配し、立派な建物に仕上げた。建築家として「歴史を受け継ぎ、いまを生きている意味をこれからも大事にしたい」と強調する。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 次世代コンセプトCADを1月発表/ジオプラン  ジオプラン(本社・東京都新宿区、西澤常彦社長)は2012年1月13日、東京都千代田区の大塚商会本社ビルで、設備設計業務の効率化を追求した次世代コンセプトCAD『Brain Gear(ブレインギア)』シリーズの最新版を発表する。 同シリーズは建築の標準CADであるオートデスクのAutoCADをベースとし、最新版『Brain Gear Supra 2012』では空調設備や衛生設備に対応した機械設備版を先行リリースする。 「速く描く」「誰にでも簡… Read More
  • 建築家会館が創業50年迎える 建築家会館の野生司氏  建築家の活動拠点建設を目指して約180人の建築家の出資によって設立された株式会社建築家会館が、創業50周年を迎えた。前川國男が提唱した「処士横議の場」として1968年の会館本館竣工以降、形を変えながら半世紀にわたって交流の場として存在感を発揮している。50周年の記念誌『建築家会館五〇年史・1961-2011』を発行した。 22日に東京都渋谷区の同会館建築家クラブで開かれた「創業50周年感謝の夕べ」で、6代目となる野生… Read More
  • 宇宙船イメージした新居千秋設計の「カダーレ」がオープン/由利本荘市 写真提供=由利本荘市  秋田県由利本荘市が、新たな文化の発信と地域の交流拠点として整備していた市文化交流会館「カダーレ」が竣工し、19日にオープンした。設計は新居千秋都市建築設計、施工は戸田建設が担当した。整備に当たっては、設計段階から市民との対話を重ね、多様な意見を集約した結果、次世代を担う人材を育てる“科学の船”となる宇宙船をイメージしたデザインを導き出した。 1994年に移転した由利組合総合病院跡地の再開発事業として整備したもので、市… Read More
  • 故黒川紀章の中銀カプセルが埼玉県立近代美術館へ/五十嵐太郎氏が仲立ち  故黒川紀章氏が設計した中銀(なかぎん)カプセルタワービル(東京都中央区)のモデルルームが埼玉県立近代美術館に寄贈されることが決まった。東北大大学院の五十嵐太郎教授が仲立ちして、中銀ビルディングから贈られる。カプセルは現在、森美術館で開催中の「メタボリズムの未来都市展」に展示されているが、展示期間が終わる来年1月15日以降、美術館に移送される。同美術館では「当美術館は黒川氏が初めて設計した美術館であり、最高のクリスマスプレゼントになった」と話… Read More
  • JIA近畿の関西建築家新人賞・2月15日まで作品募集  日本建築家協会近畿支部(JIA近畿、小島孜支部長)は、第7回関西建築家新人賞の応募作品募集を開始した。45歳未満の正会員を対象に、2012年2月15日まで受け付ける。3月に書類・現地審査し、4月上旬の受賞者決定を予定している。同月下旬の近畿支部総会で表彰する。  審査対象となるのは、近畿2府4県で06年から今月末までの間に完成した建築作品1点。提出書類は申込書、図面・写真、建築概要、800字程度の設計趣旨など。登録費は1万円。  審査委員長… Read More

0 コメント :

コメントを投稿