2016/12/12

【中部建築賞】一般部門入賞「MIZKAN MUSEUM」「大名古屋ビルヂング」など6点を選定


 東海・北陸地区の建築関係団体で構成する中部建築賞協議会(藤井良直会長)は、第48回中部建築賞の受賞作品を発表した。建築家の栗生明氏が委員長を務める審査委員会が書類・現地審査を実施した。一般部門は応募52点の中から、MIZKAN MUSEUM=写真=など入賞6点と入選6点を選んだ。14日に名古屋市中村区の名鉄ニューグランドホテルで表彰式を開く。

 一般部門の表彰作品の概要は次のとおり((1)規模(2)建築主(3)設計者(4)施工者)。
 〈入賞〉
 ▽愛知産業大学工業高等学校伊勢山校舎(名古屋市中区伊勢山1-2-29)=(1)RC一部S造8屋建て延べ7422㎡(2)愛知産業大学(3)愛知産業大学工業高等学校設計JV(4)TSUCHIYA。
 ▽MIZKAN MUSEUM(愛知県半田市中村町2-6)=(1)RC一部S造2階建て延べ5173㎡(2)Mizkan Holdings(3)NTTファシリティーズ(4)竹中工務店。
 ▽大名古屋ビルヂング(名古屋市中村区名駅3-28-12)=(1)S・SRC一部S造地下4階地上34階建て延べ14万8073㎡(2)三菱地所(3)三菱地所設計(4)清水建設。
 ▽伊勢、宮川の里鄙茅(ひなかや)(三重県多気町相鹿瀬615)=(1)木造2階建て延べ373㎡(2)うおすけ(3)暮らし十職(4)高山建設。
 ▽カトリック鈴鹿協会(同鈴鹿市神戸3-17-5)=(1)S造2階建て延べ1588㎡(2)カトリック京都司教区(3)アルファビル一級建築士事務所(4)松井建設。
 ▽日本無線先端技術センター(長野市稲里町下氷鉋字上街渠1163-1)=(1)S造7階建て延べ1万3276㎡(2)日本無線(3)日建設計(4)大成建設。
 〈入選〉
 ▽土岐市立濃南小学校(岐阜県土岐市鶴里町細野138)=(1)木造2階建て延べ2345㎡(2)土岐市(3)石本建築事務所(4)徳倉建設。
 ▽浜松信用金庫三方原支店(浜松市北区三方原968-1)=(1)RC一部S造2階建て延べ1895㎡(2)浜松信用金庫(3)日建設計(4)須山建設・リンクJV。
 ▽美浜町生涯学習センター/なびあす(福井県美浜町郷市29-3)=(1)RC一部S造3階建て延べ3945㎡(2)美浜町(3)新居千秋都市建築設計(4)塩浜工業・谷口工務店・吉田組JV。
 ▽石田屋ガマダン(金沢市高尾3-4-1)=(1)物販店S・RC造、事務所・飲食店S・木造建て延べ393㎡(2)石田屋(3)三角屋(4)豊蔵組。
 ▽高岡御車山会館(富山県高岡市守山町47-1)=(1)RC造3階建て延べ2681㎡(2)高岡市(3)創建築事務所(4)寺崎工業。
 ▽黒部市庁舎(同黒部市三日市1301)=(1)SRC一部S造5階建て延べ9676㎡(2)黒部市(3)山下設計(4)前田建設工業・桜井建設・大高建設JV、第一建設・共和土木JV、中西電気、吉枝工業・北陸水道工業JV。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【特別公開】重文「住友活機園」 明治の大邸宅で新緑を愛でる 意匠の完成度と明治後期の大邸宅の姿を今に伝える 住友林業所有の重要文化財「住友活機園」(大津市)が5月23、24の両日に限り、特別公開される。瀬田川のほとりに位置する住友活機園は琵琶湖にほど近い小高い丘の上にあり、洋館や和館など6棟の建物と茶室などの付属施設で構成。庭園には多くの紅葉を配しており、公開時には新緑にあふれた風景が楽しめるという。  近代・住友の基礎を築いた第2代総理事の伊庭貞剛翁が自らの隠居住まいとして建設した。没後は子孫… Read More
  • 【楽天】koboスタ3塁側に3000人分増設! パーティーデッキも 完成イメージ 2013年の日本プロ野球を制した東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地「楽天koboスタジアム宮城」の3塁席増築工事が24日、鹿島の設計施工で本格着工した。8月末の完成を目指す。 増築規模は、3階建て延べ4610㎡。同球団のホーム側である3塁側の後方に、約3000人収容のスタンドを増設する。 一般席のほか、カウンターやテーブル付きの座席、ボックスシート、パーティーデッキ、立見席などで構成する複合スタンドとし、用途に応じた観戦ス… Read More
  • 【プリツカー賞】坂茂氏語る 避難所も幼稚園も普段の建築と同じ活動 建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞受賞、同賞の審査員を務めた経験があり、審査の内情や重要性を理解しているからこそ「今回の受賞には正直驚いている」と明かす。日本人として7人目の快挙となったが「過去の受賞者と肩を並べたとは思っていない」と謙虚に受け止める。  被災地・紛争地域における復興支援が高く評価された。  現在も台風で被災したフィリピンへの避難所の提供や四川省における幼稚園建設プロジェクトなどを続けるが「現地の状況を見て、その状況… Read More
  • 【孤児・遺児の家】子どもの村東北、JIA東北の全面支援で着工 完成予想模型 NPOこどもの村東北(理事長・飯沼一宇前石巻赤十字病院長)が仙台市太白区に建設する子どもの村東北のセンターハウスが24日、仙台市太白区茂庭台の現地で鎌内工務店の施工で着工した。日本建築家協会(JIA)東北支部が全面的に支援しており、同支部復興支援委員長の松本純一郎氏がマスター・アーキテクトを務め、センターハウスの設計は針生承一建築研究所が担当した。9月末の完成を目指す。 子どもの村東北は、世界133カ国で活動しているNGO「… Read More
  • 【建築】JIA新人賞『PATIO』「自分のスタイルは施主の夢に答えた上に出る」 「開放的でありながらプライバシーを確保する」という相反する2つのニーズに答えた 矢板久明氏、矢板直子氏のベテラン建築家2人は『PATIO』で日本建築家協会のJIA新人賞を受賞し、史上最高年齢の「新人」となった。「クライアントのニーズと条件に答え、それを豊かな空間に構築するのが建築家の役割と考え仕事をしてきた。その結果を評価されたのは光栄に思う」と喜びを語る2人に、受賞作『PATIO』の原点となった設計という行為への思いを聞いた。  現在… Read More

0 コメント :

コメントを投稿