2015/03/03

【本】当社より『平成27年版再開発プランナー知識大全 試験問題 解答と解説』発刊! 受験者必読!!

日刊建設通信新聞社は、『平成27年版再開発プランナー知識大全 試験問題 解答と解説』(再開発プランナー研究会編集)を刊行、発売しました。
 再開発プランナーは、市街地環境の改善や都市防災力の向上など、「まちづくり」の促進に必要とされる市街地再開発事業の知識・技量を有し、一定の実務経験を持つ者に与えられる資格です。

 本書は、毎年8月に実施される再開発プランナー試験の学科問題5年分(平成22-26年)、実技問題3年分(平成24-26年)の全問題について、解答と詳細な解説を収録したもので、短期学習や過去問題分析など、受験者にとって難関の試験を突破するかぎとなる必読の1冊です。
 A5判。397ページ。価格は3456円(税込み)に別途送料がかかります。本書は直接販売のため、書店では取り扱っていません。
 詳しくは当社のホームページをご覧ください。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【本】建設通信より『新築現場が知らない知識 マンション修繕技術者の視点から』発刊! 日刊建設通信新聞社は、『新築現場が知らない知識 マンション修繕技術者の視点から』を刊行、発売しました。 「修繕時では新築時に見えなかった問題点が見えてくる」--新築時に将来の修繕を見据えて設計・施工にあたれば、不具合の多くは予防できるという修繕現場からの問いかけです。「修繕現場と新築現場のやりとり」を通して、長寿命の建築の姿を描きます。  本書は、本紙に連載した「新築工事へのフィードバック」を大幅に加筆し、再構成したものです。修繕現場の… Read More
  • 【本】『公共工事の発・受注はこう変わる 担い手3法まるわかり』 当社から発刊!!  日刊建設通信新聞社は、『公共工事の発・受注はこう変わる 担い手3法まるわかり』を刊行、発売しました。  本書は、公共工事品質確保促進法(品確法)、建設業法、公共工事入札契約適正化法(入契法)の改正法、いわゆる担い手3法の解説書です。改正条文の逐条解説、Q&Aなどによって、転換期を迎えた建設産業の担い手の育成・確保に向けた具体策を分かりやすく示しています。  国や自治体、建設業や設計者、コンサルタントなど、すべての関係者におすすめしま… Read More
  • 【本】当社より『平成27年版再開発プランナー知識大全 試験問題 解答と解説』発刊! 受験者必読!! 日刊建設通信新聞社は、『平成27年版再開発プランナー知識大全 試験問題 解答と解説』(再開発プランナー研究会編集)を刊行、発売しました。 再開発プランナーは、市街地環境の改善や都市防災力の向上など、「まちづくり」の促進に必要とされる市街地再開発事業の知識・技量を有し、一定の実務経験を持つ者に与えられる資格です。  本書は、毎年8月に実施される再開発プランナー試験の学科問題5年分(平成22-26年)、実技問題3年分(平成24-26年)の全問題… Read More
  • 【本】当社より『次世代建設産業戦略2025 活力ある建設ビジネス創成への挑戦』発刊! 日刊建設通信新聞社は『次世代建設産業戦略2025 活力ある建設ビジネス創成への挑戦』を刊行、発売しました。 本書は、建設産業の抱える課題を解決しながら、企業の競争力を強化するための方策について、早稲田大学次世代建設産業モデル研究会の3年にわたる研究の成果をまとめたものです。 2020年東京五輪開催後の建設市場を視野に入れ、日本型建設産業の優位性を生かしながら、より付加価値の高い産業への転換を目指す新たな産業モデルを、産官学の実務家らが… Read More
  • 【今年もお世話になりました】建設通信新聞公式ブログ 2014年ベスト記事20発表! 公式ブログをご覧いただいている読者のみなさま。本年も大変お世話になりました。建設通信の公式ブログは2014年、約980本の記事を掲載し、おかげさまで約80万のページビューを頂きました。  来年も、建設通信新聞と公式ブログ、「びるるん」ともどもよろしくお願い申し上げます。  ことしの締めに、2014年ブログ記事ベスト20を発表いたします。 第一位 【速報!!】新国立競技場の基本設計パースと模型がついに明らかに!! 5/28 第二位 【現場… Read More

0 コメント :

コメントを投稿