2015/03/13

【広島卒業設計展】広島8大学+招待校80作品ずらり! 最優秀賞に近大の清水亮介さん

広島8大学卒業設計展実行委員会(近大、広大、広島工大、福山大、広島国際大、安田女子大、広島女学院大、山口大)は7日から11日まで広島市中区の旧日本銀行広島支店で「広島8大学卒業設計展2015」を開いた。実行委の8大学のほか、招待校として穴吹デザイン専門学校、岡山理科大、呉高専、鳥取環境大、島根大、福山市立大が参加し、合計80作品の力作を展示した。総合資格学院が特別協賛した。写真は最優秀賞の「SELECT ROOM-賃貸の新しい生活」(近大・清水亮介さん)。

 最終日に審査会を開き、最優秀賞に近大工学部建築学科の清水亮介さんの「SELECT ROOM-賃貸の新しい生活」を選んだほか、優秀賞3点、市民賞1点、審査員特別賞3点を選考した。最優秀と優秀賞は日本建築家協会(JIA)全国学生卒業設計コンクール2015の候補作品となる。
 審査員は建築家の青木淳(審査委員長)、槻橋修、手塚貴晴、光嶋裕介の各氏が務め、当日は学生のプレゼンテーションを受けて熱い議論が展開された。

受賞者と審査員ら
表彰式では、実行委員会を代表して顧問を務める広島大学の岡河貢氏が学生をねぎらうとともに審査員各氏が総評を述べるなど学生にエールを送った。
 総合資格学院からは、広島校の網本昌悟学校長があいさつに立ち、「若い皆さん一人ひとりの将来の活躍を応援し、今後もサポートする。皆さんの頑張りに応え、資格試験の合格でお返しするためにわれわれはベストな教材や学習システムを開発して提供していきたい」と述べた。同学院は今回の設計展の作品集を出版する。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【熊本地震】生活が継続できる建築・コミュニティーを継承する街を 7組織設計事務所が座談会  九州に支店を置く組織設計事務所が一堂に会した、日刊建設通信新聞社九州支社主催の座談会が8月31日、福岡市内で初めて開かれた。梓設計の前田隆、アール・アイ・エーの早田満、石本建築事務所の川口圭太、久米設計の中本俊也、佐藤総合計画の嶋田秀雄、大建設計の木幡悟、日本設計の森浩の7氏が参加し、竹下輝和九大名誉教授がコーディネーターを務めた。  竹下名誉教授は「いろいろなデータを調べると東京より地方の方が優位になっている。東京を向くのではなく、地… Read More
  • 【募集】まちを楽しく! ストリートファニチャーコンペ エントリーは11/15まで  ストリートファニチャーコンペ2016運営委員会は、第2回「まちを楽しくするストリートファニチャーデザインコンペティション」の参加者を募集している。エントリーは11月15日まで、作品は30日まで同コンペ事務局で受け付ける。12月10日の1次審査を経て、2017年1月27日の公開プレゼンテーションで入賞作品を決定・発表し、表彰式を開く。写真は昨年の受賞作品が街に展示された様子  提案はストリートファーニチャー(ベンチ、街灯、花壇、照明器具な… Read More
  • 【オーサカ建築1】西日本初の超高層「旧大阪大林ビル」 JIA近畿支部支部長 井上久実氏  江戸時代の町屋から最先端の超高層ビルまで、多様な建築がひしめき合うまち、大阪。JIA建築家大会2016の開催を目前に控え、関西を代表する建築関係団体であり、友好団体でもあるJIA近畿支部、大阪府建築士会、大阪府建築士事務所協会、日本建築協会のトップに「全国に誇るオーサカ建築」をご推薦いただいた。4回にわたって掲載する。  旧大阪大林ビル(大阪市中央区北浜東4-33)は、西日本初の超高層ビルとして1973年に完成した。2013年にダイビ… Read More
  • 【NTT都市開発】昭和初期の小学校校舎を大規模リノベ 京都の伝統体験もできるホテルに  NTT都市開発は、京都市の歴史的な小学校をホテルにリノベーションする事業を計画している。市と60年間の定期借地権契約を結ぶ予定で、昭和初期に建設された既存校舎の外観を保存・再生し、京都の伝統技術や文化を取り込んだホテルに整備する。教室を客室に改修するほか、講堂・体育館はバンケットにリノベーションする計画で、宿泊客に「ここでしか体験できない感動を提供」(同社)したい考え。先月、市と同社は「元清水小学校跡地活用事業」の基本協定を結び、事業の… Read More
  • 【建築新人戦2016】最優秀は、塩浦一彗さん(ロンドン大バートレット校)! 審査員から「100点」の声  「建築新人戦2016」(実行委員長・中村勇大京都造形芸術大教授)の公開審査会が25日、大阪市北区の梅田スカイビル・ステラホールで開かれた。日本全国や海外の大学・専門学校などから応募された995作品の中から、塩浦一彗さん(ロンドン大学バートレット校3年)の「Chano-yu Tea ceremony Light house」=写真=が最優秀新人賞に選ばれた。  塩浦さんは「まさか受賞できると思っていなかった。審査員の方から『課題に対する回… Read More

0 コメント :

コメントを投稿