2015/03/07

【コンペ】南三陸町志津川地区の八幡川に架かる橋梁デザイン募集、6月まで 審査に隈氏ら

宮城県南三陸町は、『復興の橋』デザインコンペを実施する。応募登録は6月8日まで事務局を務める新建築社で受け付ける。同中旬に1次審査結果を通知する。7月19日に同町ベイサイドアリーナで公開2次審査を行い、9月1日に審査結果を公表する。最優秀案をベースに建設し、2017年度の完成を目指す。写真は隈研吾氏によるグランドデザインの模型。

 参加資格は、グループ・個人は問わないが、代表者が35歳以下であること。

上流側の『中橋』は隈研吾氏が設計する
建築家の隈研吾東大教授が担当した同町志津川地区グランドデザインに基づき、八幡川に架かる橋梁のデザイン案を全国から公募する。橋梁の構造形式は問わないが実現性とメンテナンス性、バリアフリーへの配慮を求めている。また、最下部が堤防高さ(T・P=東京湾海面平均8.7m)よりも低くならないように計画することとしている。
 審査は隈氏(委員長)と新谷眞人オーク構造設計代表(早大名誉教授)、平野勝也東北大准教授、原田真宏芝浦工大准教授(マウントフジアーキテクツスタジオ代表)、佐藤仁町長が担当する。1次審査で5組程度を選定する。2次審査用模型の制作費(交通費含む)として20万円(税込み)を支払う。最優秀者の賞金は150万円(同)に設定している。
 デザイン案については、現場状況やその他の事情に応じて変更する場合がある。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【復興特別版】「建築家にできることが必ずある」 陸前高田市コミュニティホール設計の丹下氏に聞く 東日本大震災から4年が過ぎ、復興に向けて官民の多くの建築プロジェクトが進行している。一方で、居住地の移転に伴うコミュニティーの断絶という新たな問題も生じている。こうした状況下において、建築の役割とは何かが改めて問われている。シンガポール赤十字社からの義援金が建設費に充てられ、高台移転した復興住宅に隣接して建てられたコミュニティー施設「陸前高田市コミュニティホール」を設計した丹下都市建築設計の丹下憲孝代表に聞いた。  震災発生当時、海外にいた… Read More
  • 【復興版】液状化で沈下した段差解消工事が完了 エルシティ新浦安 千葉県浦安市にある分譲マンション「エルシティ新浦安」の管理組合と長谷工リフォーム、長谷工コーポレーションは、東日本大震災の被害を受けて進めていた外構再生プロジェクトの完成記念式を同マンションで開いた。現状回復の外構復旧工事にとどまらず、バリアフリー化などの将来に向けたバリューアップ改修工事も同時に行った。  エルシティ新浦安(浦安市美浜1-6-1)はJR京葉線・新浦安駅北口近くにある。総戸数は1248戸。長谷工コーポレーションの設計施工で19… Read More
  • 【石巻発】ふるさとから「質の高いもの」を発信 建築家・富永明日香さん 「小さなまちにも質の高いものを楽しんでくれる人はいる。ここを拠点に魅力を発信していきたい」と語るのは、建築家の富永明日香さん(富永明日香建築設計事務所代表)。ふるさとの宮城県石巻市に戻り、江戸時代から続く実家の老舗陶器店・観慶丸本店の向かいにギャラリー兼事務所カンケイマルラボを構えた。  地元の高校を卒業後、武蔵野美大を経て東京芸大大学院に、給費留学生としてローマに滞在するなど都市形成史を専攻していたが、「もともと設計をやりたかった」と住宅… Read More
  • 【復興特別版】在日外国人建築家らとタッグ! 新たな復興住宅つくるGAA・米村ふみ子氏、吉野太一氏 被災地に根差す海外経験豊富な建築家と、日本在住の外国人建築家がタッグを組む地域型復興住宅生産者グループ「グローバル・アーキテクツ・エイド(GAA)」が、その活動を本格化させている。「ノーボーダーな助け合いの精神」をコンセプトに、国籍を越えたデザインセンスある復興住宅づくりに取り組むGAAについて、代表の米村ふみ子氏(ヨネムラアーキテクツスタジオ)=写真左=と、吉野太一氏(吉野太一建築設計事務所)に話を聞いた。  イタリア政府の給費留学生… Read More
  • 【EE東北】最新の建設技術・工法の中から復旧・復興に関する7技術をピックアップ! 最新の建設技術・工法を一堂に集めた「EE東北’15」が3、4の両日、仙台市宮城野区の夢メッセみやぎで開かれた。出展者310者、出展技術845件、来場者1万4000人は、いずれも過去最多を更新。震災からの復興が山場を迎える中、「復旧・復興に関する技術」が161件展示され、来場者の関心を集めた。その中から7技術をピックアップした。 ◆ハンドルがないグレーダー 日本キャタピラー東北支社は、新世代モーターグレーダーを発表した。新しいモーターグレ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿