2016/02/10

【カナリヤ通信】WLB ワークとライフの境界は人それぞれ 安井建築設計事務所設計部・高田和子さん


 私は、子どもが2歳の時に今の会社に転職しましたが、突発的に帰らざるを得ない場合も周囲の理解と協力を得ることができ、本当に助かっています。また、夫も家事・育児全般にわたって主体的に関わっていましたが、昨年夏から海外に単身赴任してしまったので互いの両親が頼みの綱となっています。


 私は幼いころから自立するように言われてきたからか、仕事をしていない生活は想像できないし、生活の糧を他の人にゆだねるということはあまり考えられません。
 ワークとライフの境界は人それぞれだと思いますが、私にとっては活動時間のほとんどがワークでありライフです。強いて言えば経済的報酬の有無による違いはありますが、それらはバランスを取るというよりは臨機応変にマネジメントするという感覚に近いと思います。
 子どもがいると残業はなかなかできませんが、手が離れてきたら徐々に仕事の比重を多くしていきたいです。建築設計という仕事に社会的使命感や達成感を感じますし、病院などの医療福祉施設に携わる機会が多いので、ゆくゆくは医療に関連するボランティア活動などにも関わり、良い形でワークをライフに近づけていけたらと思います。
 前職で、周囲の協力を得ながら仕事を続ける先輩女性の頑張りを目の当たりにしてきました。会社の制度が整備されつつあり風潮も変わってきていますので、多様な働き方を上手に組み合わせることで仕事の質や効率・創造性が高まる環境を作れるよう、前向きに頑張っていきます。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【働きかた】目指せ! 女性社員倍増 先輩「チューター」配置で不安解消 村本建設 女性社員の確保育成に積極的に取り組み始めた村本建設。その数は現在全社員のうち1割弱にすぎないが、将来的には全体の2割以上まで増やしていくという。現場で働く女性社員の不安解消につなげようと相談役(チューター)を配置するなど、きめ細かな対応で意欲向上を図ろうと試みる。同社で働く20歳代の女性社員4人(森下智代さん、村田京子さん、東知美さん、上田優果さん)に話を聞いた。写真は前列左から森下さん、上田さん、東さん。後列右が村田さん、左は槌谷所長。 … Read More
  • 【土木学会東北】「女性ならでは」を生かす場面ある 交流サロンに女性技術者20人が参加 土木に携わる女性技術者や行政・公共企業体担当者らの情報交換の場となる「若手土木技術者交流サロン」が10日、仙台市内で開かれた=写真。結婚・出産といった人生の節目を乗り越えながら、第一線で働く女性たちが仕事に対する思いや、日ごろの悩みなどを語った。  同サロンは土木界で絶対数の少ない女性技術者および若手技術者が、職場の垣根を越えて情報交換・意見交換できる場を提供しようと、土木学会東北支部と土木技術者女性の会が企画した。 この日は国や自治体、公… Read More
  • 【働きかた】地質関連のマルチプレーヤーに 東建ジオテック初の女性技術者 東建ジオテック(本社・さいたま市浦和区、越智勝行社長)に4月に入社し、同社初の女性技術者として第一歩を踏み出したばかり。「いろいろなことに興味がある。それらすべてでスペシャリストになるのは難しいが、細かな点まで気が付いたり、配慮が行き届くようになりたい」と考え、仕事と向き合っている。  現在、地質関連の調査・試験結果を報告書にまとめる作業などに携わっているが、現場に出ることもあり、「さまざまな場所を多角的に見ることができるので飽きない」とも… Read More
  • 【鹿島道路】初の女性社員交流会 若手中心に「新5K」を目指す 鹿島道路は10日、仕事や職場環境に対しての意見交換でつながり意識を持ってもらおうと、同社で初めての試みとなる女性社員交流会を開催した。2015年度入社の3人と14年度に採用された4人、事務系女性社員1人、本店所属の先輩2人の計10人が参加し、女性が働く上での環境面の要望や意見などが出された。交流会をきっかけにキャッチフレーズ「新5K」(希望、期待、気概、快適、感動)の1つでもある快適な環境づくりをさらに推進していく。  冒頭、住吉正信社長(… Read More
  • 【夏の理工チャレンジ】現場見学やBIM体験! 内閣府と経団連がリケジョ支援イベント 内閣府男女共同参画局と経団連は、女子学生の理工系への進路選択や理工系分野での活躍を支援するための取り組みとして、職場見学や仕事体験「夏の理工チャレンジ」と学生・保護者向けシンポジウム「理工系女子!ワクワク夏の文化祭」を実施する。女性活用促進の動きに合わせて、学生の段階から理工系の仕事へのイメージをもってもらい、入職希望者を増やすために産学官が連携して推進する。写真は経団連副会長の古賀信行氏(左)と前田建設の永井絵美氏。  参加企業を代表して… Read More

0 コメント :

コメントを投稿