2016/10/06

【展覧会】倉庫リノベを若手ユニット3組が提案! 「MAKE ALTERNATIVE SPACE」10/27-11/2@港区


 若手の建築ユニット3組が倉庫リノベーションを提案する展覧会「MAKE ALTERNATIVE SPACE」が27日から11月2日まで、東京都港区の第2東運ビル3階のWARHOUSE Konanで開かれる。初日の27日には午後7時からフォーラムとオープニングパーティーもある。

 倉庫リノベーション研究会が主催、建築ジャーナリストの中崎隆司氏が企画、会場構成は建築家で明大特任教授の吉村靖孝氏が担当する。
 出展する建築ユニットは、エウレカ、サードパーティ、ツバメアーキテクツの3組。3つの地域の3つの異なる倉庫を対象に、「まちなかのラーニング・コモンズ」「スポーツ系・デイ・ケア・センター」「フォロワーシップ・デザイン・ワークプレイス」の3つのテーマで「ALTERNATIVE SPACE」を提案する。
 フォーラムでは吉村氏が「倉庫リノベーションとコンテナ建築の可能性」と題してプレゼンテーションした後、出展建築ユニットによるプレゼンテーションが行われる。定員は50人。参加は無料だが、事前登録が必要。
 問い合わせは、倉庫リノベーション研究会事務局(リソーコ内)・電話03-3453-0919。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【土木学会中部】金沢市内の土木施設や現場を巡ろう! 「親子でドボク探検!」10/1開催  石川県と土木学会中部支部は10月1日、「土木の日」の関連行事として、「親子でドボク探検!」を実施する。  金沢市内の土木施設や工事現場を巡り、ものづくりの魅力や重要性を伝えるのが狙い。 行程は、▽東部環状道路神谷内トンネル(II期線)▽金沢外環状道路海側幹線(IV期)▽金沢港御供田国際コンテナターミナル▽金沢城公園--を予定。トンネルの坑内や橋梁、港湾、公園などを見て回り、土木技術などについて理解を深める。 時間は午前9時から午後3時3… Read More
  • 【職人祭】宇都宮で「職人キッザニア」!? 児童に専門工事を熟練職人が指南!  栃木県内の専門工事会社13社などで共同企画した「職人祭」が28日、宇都宮市のオリオンスクエアで開かれた。親子連れが来場し、足場の組み立てや溶接、壁塗りなどを体験した。児童の多くは作業に興味深く取り組んだ。  ユウケイ工業(本社・宇都宮市、梅田賢一社長)などが中心となって実施、ことしで2回目となった。栃木県と宇都宮市も後援、「継続的に実施してほしい」といわれている。 スタッフ約50人が足場や倉庫、模擬屋根、板金などを持ち寄って、熟練職人が… Read More
  • 【LIXIL】小学生がその輝きにびっくり! 「光るどろだんご大会」北関東予選  LIXILは8月25日、「光るどろだんご全国大会2016地区予選大会」の北関東地区予選を宇都宮市のLIXILショールーム宇都宮で開いた。小学生とその親を中心とする17人が参加し、光るどろだんごの出来栄えを競った。参加者の投票により優勝した同市在住の主婦、奥村成美さん(43歳)は、11月27日にINAXライブミュージアム(愛知県常滑市)で開催する全国大会に招待される。  光るどろだんごは、焼き物用の粘土を凹凸がなくなるまでステンレスカップ… Read More
  • 【建コン協北海道】稲葉篤紀×森本稀哲 熱血トークショー、10/6@札幌! 申込み9/7まで  建設コンサルタンツ協会北海道支部(佐藤謙二支部長)は10月6日午後6時30分から、札幌市中央区の共済ホールで北海道日本ハムファイターズなどで活躍した稲葉篤紀、森本稀哲の両氏をゲストに迎え、日本一コンビ熱血トークショー・テーマ「Be ambitious!」を開く。写真は北海道日本ハムファイターズ時代の稲葉氏(photo:Cake6)  小学校高学年と中学生、高校生(中学生以下は保護者同伴)を対象としている。 参加希望者は道支部ホームページ… Read More
  • 【2016夏休み特集】来年のご参考に…建築・建設・土木のイベント記事ご紹介![8] ■現場職員考案の体験コーナーでものづくり学ぶ けんせつ小町活躍現場@渋谷駅南街区 日本建設業連合会(中村満義会長)は26日、東京都渋谷区で東急建設・大林組JVが施工する「渋谷駅南街区プロジェクト」の建設現場で、「けんせつ小町活躍現場見学会」を開いた。見学会には11組22人の小学生と保護者が参加して現場を訪問、お仕事体験の後、女性専用の休憩スペース「南街ステーション」を見学した。  冒頭、日建連の竹島克朗常務執行役が「きょうは女性職員と話をし… Read More

0 コメント :

コメントを投稿