東京都世田谷区の国道246号沿いで、中間免震を採用したコンクリート打放しのモダンなオフィスビルの新築工事が進んでいる。型枠工事の総量3381㎡のうち、5割以上の1760㎡がコンクリート打放しの上に、8階建ての各階天井は、国道246号側の一部が起伏に富んだ多角形的な打放しとなるため、施工を担う飛島建設の中矢孝久所長は「試行錯誤の末に櫛型枠とボックス型枠で立体的な造成を実現した」と振り返る。
敷地は正面の北側が国道246号、東側が幅2.9mの区道、西側が5.7mの区道、南側と一部西側が商店・事務所ビルに接し、首都高速道路と東急田園都市線にも近接するため、事前協議に約2カ月を要した。国道246号は交通量が多く、一時駐停車帯も少なくないため、西側の区道が唯一の荷揚げスペースという制約条件の中、屋上のジブクレーンと西側のロングスパン工事用エレベーターなどを使って資機材を搬入している。
ただ、コンクリート打設時のみは、国道にコンクリートポンプ車とコンクリートミキサー車を配した。内外壁ともにコンクリート打放しに加え、各階天井の正面側が起伏に富んだ多角形的な造形で、1階の柱4本は型枠の木目を転写させる本実(ほんざね)仕上げとなるため、選りすぐりの職人を配した。「依頼した協力会社にも対応できる職人は2、3人しかおらず、その中で最も技術のある職人を確保できた」と笑みをこぼす。
起伏に富んだ天井をコンクリート打放しで表現するのは難しく、「試行錯誤の末、フラットな型枠の中に櫛を入れ、その上にベニヤ板を張って起伏のある型枠をつくり、コンクリートを打設した」。ただ、櫛型枠だけでは表現しきれない部分もあり、「表面に角度が出るよう工場で製作したボックス型枠も使って立体的な表面を実現した」と明かす。
中間免震装置は、1階と2階の間に設置。積層ゴム4基、鋼製ダンパー2基、オイルダンパー4基で、免震機能を確保するため、1階下にもオイルダンパー1基を配した。工事期間中は振動吸収の揺れによる仮設足場の倒壊を防ぐため、免震機能が働かないよう1階と2階を固定し、安全を確保している。
外壁は、躯体の鉄筋コンクリート、押出成形セメント板の「アスロック」、カーテンウオールの3種類で構成し、「種類が異なるため、それぞれに高い精度が求められる」。また、3階から上は逆梁構造となっており、資機材を置くスペースがないため、「足場板を置いてフラットなスペースにしてから作業し、その後に足場板を外して配管設備工事を行っている」と説明する。
中矢所長はこれまで、大小さまざまな用途の建物に携わってきた。「建物をつくって終わりではなく、竣工後も施主を始め使用する人たちが満足できる建物づくりを心掛けている」と飛島建設のキャッチフレーズである“建ててから始まる真のお付き合い”を体現。「それを若い後輩たちにも伝えていきたい」とも。難条件が重なっている現場だが、中矢所長の下で働く、入社16年目の吉田榮主任は「いい経験をさせてもらっている。所長には学ぶところが大きい」と感じている。
進捗率は約40%。5月25日に上棟し、現在は内装と設備配管などの工事を行っている段階。10月の引き渡しに向けて「精度の高い、品質の良い建物を安全に施工していく」と気を引き締める。
【工事概要】
▽発注者=長谷川体育施設
▽プロジェクトマネジャー=東京急行電鉄
▽設計・監理=東急設計コンサルタント
▽構造設計・監理=Arup
▽施工=飛島建設
▽規模=SRC造8階建て延べ1197㎡
▽敷地面積=228㎡
▽建築面積=162㎡
▽工期=2014年8月2日-15年10月9日
▽工事場所=東京都世田谷区太子堂1-4-21
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら
敷地は正面の北側が国道246号、東側が幅2.9mの区道、西側が5.7mの区道、南側と一部西側が商店・事務所ビルに接し、首都高速道路と東急田園都市線にも近接するため、事前協議に約2カ月を要した。国道246号は交通量が多く、一時駐停車帯も少なくないため、西側の区道が唯一の荷揚げスペースという制約条件の中、屋上のジブクレーンと西側のロングスパン工事用エレベーターなどを使って資機材を搬入している。
立体的な天井と本実仕上げの柱 |
起伏に富んだ天井をコンクリート打放しで表現するのは難しく、「試行錯誤の末、フラットな型枠の中に櫛を入れ、その上にベニヤ板を張って起伏のある型枠をつくり、コンクリートを打設した」。ただ、櫛型枠だけでは表現しきれない部分もあり、「表面に角度が出るよう工場で製作したボックス型枠も使って立体的な表面を実現した」と明かす。
起伏のある天井を実現した櫛型枠 |
外壁は、躯体の鉄筋コンクリート、押出成形セメント板の「アスロック」、カーテンウオールの3種類で構成し、「種類が異なるため、それぞれに高い精度が求められる」。また、3階から上は逆梁構造となっており、資機材を置くスペースがないため、「足場板を置いてフラットなスペースにしてから作業し、その後に足場板を外して配管設備工事を行っている」と説明する。
中矢所長はこれまで、大小さまざまな用途の建物に携わってきた。「建物をつくって終わりではなく、竣工後も施主を始め使用する人たちが満足できる建物づくりを心掛けている」と飛島建設のキャッチフレーズである“建ててから始まる真のお付き合い”を体現。「それを若い後輩たちにも伝えていきたい」とも。難条件が重なっている現場だが、中矢所長の下で働く、入社16年目の吉田榮主任は「いい経験をさせてもらっている。所長には学ぶところが大きい」と感じている。
進捗率は約40%。5月25日に上棟し、現在は内装と設備配管などの工事を行っている段階。10月の引き渡しに向けて「精度の高い、品質の良い建物を安全に施工していく」と気を引き締める。
【工事概要】
▽発注者=長谷川体育施設
▽プロジェクトマネジャー=東京急行電鉄
▽設計・監理=東急設計コンサルタント
▽構造設計・監理=Arup
▽施工=飛島建設
▽規模=SRC造8階建て延べ1197㎡
▽敷地面積=228㎡
▽建築面積=162㎡
▽工期=2014年8月2日-15年10月9日
▽工事場所=東京都世田谷区太子堂1-4-21
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら
0 コメント :
コメントを投稿