2016/03/02

【札幌建協】23社111人若手の「1年目の同窓会」 悩み分かち合い将来を語る


 札幌建設業協会(岩田圭剛会長)は2月29日、札幌市中央区の北海道建設会館で会員企業の若手職員を対象とした「1年目の同窓会」を開催した=写真。

 入社1年未満の会員企業の社員を対象に、入社後の体験を通じ将来を語り合う場として開催され23社から111人が参加し、3年未満の離職率が高いことから、定着化を目的とした事業として初めて企画した。主催者を代表して、坂敏弘副会長が「技術を伝承し、会社を背負う意識で後輩を育てることが大切。研修会で意見を出し合い、交流することが業界の健全化につながる」と期待を示した。
 この後、来賓として出席した辻泰弘副知事が、建設業の重要な役割を踏まえ、「業界就労者の高齢化が進行している。若年者の確保を始め、ノウハウを伝えていくための育成・定着化が大切。研修会は悩みなどを解決できるチャンス。横のネットワークをつくり建設業への思いを大事にする機会にしてほしい」と述べた。
 引き続き、札幌大谷大の平岡祥孝教授が「仕事に求められる三つの力」をテーマに講演し▽発揮する能力(専門知識等)▽認められる能力(気配り等)▽人間関係の中で仕事をする能力(コミュニケーションなど)を挙げ、それが人としての成長につながると自助努力を促した。
 体験発表会では、伊藤組土建、岩田地崎建設、新太平洋建設、道路工業、一二三北路の5社から、入社3-5年の職員が参加し、これまで経験した自身の失敗談やチャレンジした内容を発表した。
 参加者は体験発表のあとグループ討議を行い、悩みとその対処法等について話し合った。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【芸術】新潟に消波ブロック使ったアートが出現! 消波ブロックでできた「王様と私達」 こ  とし7月14日から始まった「開港都市にいがた 水と土の芸術祭2012(実行委員長・篠田昭新潟市長)」が24日に幕を閉じる。全66作品が出展され、来場者数は前回を大きく上回る見通しだが、他の産業と同様に建設業界もその成功を支えている。 出展者の一人、冨井大裕氏は、「王様と私達」と題して、1tの消波ブロックを正方形に49個敷き詰め、その上に10tブロックを1個置いた。新潟市街地の一角に消波ブロックを整… Read More
  • 【中部】刈谷工高の高橋さんが優勝 高校生ものづくりコンテスト  東海地区工業高等学校長教育研究会が主催する第12回「高校生ものづくりコンテスト東海大会(電気工事部門)」が17日、名古屋市南区のトーエネック教育センターで開かれた。東海4県の高校から予選を突破した9人が参加し、出題された施工図をもとに配線工事に取り組んだ=写真。審査の結果、愛知県立刈谷工業高校電気科3年の高橋健太さんが優勝し、高校生ものづくりコンテスト全国大会(四国)への出場権を得た。  開会式で遠藤稔美同大会電気工事部門実行委員… Read More
  • 【箱根見守り隊】湘南建設業協会が結成! 県とともに火山活動に対応 箱根山・大涌谷周辺(神奈川県箱根町)の火山活動を受けて、地元建設業者による「箱根見守り隊」が3日に結成された。同日に神奈川県県西土木事務所小田原土木センター(熊沢一二所長)で結成式を開き、熊沢所長が同隊を構成する湘南建設業協会(川久保暉勇会長)に「箱根見守り隊ジャケット」を手渡した。今後は県と一丸となって火山対応に取り組み、「県民の安全・安心の確保」に努める。  小田原土木センターは地震・風水害などの自然災害発生に備え、湘南建設業協会と災害… Read More
  • 【大阪事協】建築界を「女子」が動かす! 「Wovemen+」グループが本格始動  大阪からウーブメントを――。大阪府建築士事務所協会(大阪事協・佐野吉彦会長)から派生した「女子会」活動が本格化してきた。建築界で働く女性たちのための新たな交流・発信の場になることを目指している。 写真は前列左から中嶋さん、江刺さん、田中さん。後列左から山田さん、武内さん、荒井さん、高田さん。  グループ名は、「Wovemen+」(ウーブメント)。昨年11月に大阪事協の第5支部内に発足した「建築女子会」がベースとなり、4月から活動を本格化… Read More
  • 【建設プロジェクト運営協】1周年記念シンポ開催 東京・日経ホールで5/10、参加無料  建設プロジェクト運営方式協議会は5月10日、東京都千代田区の日経ホールで、建設プロジェクト運営方式の多様化をテーマに設立1周年記念シンポジウムを開く。写真は椎名武雄会長。  同協議会理事で一橋大大学院国際企業戦略研究科の楠木建教授が「ストーリーとしての競争戦略」と題した基調講演をする。また、芝浦工大の志手一哉准教授がシンガポールなどの建設システムについて、UR都市機構の渡部英二復興支援統括役が東日本大震災復興CM(コンストラクション・マ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿