2016/08/02

【三井住友建設】東海北陸自動車道の鷲見橋、高さ日本一を突破!! 計画の125mに向け施工中


 三井住友建設が、岐阜県郡上市で進めている東海北陸自動車道鷲見橋工事で、橋脚の高さがこれまでの日本最高高さ118mを突破した。計画の橋脚高125mに向け、鋭意、施工を進めている。

 鷲見橋工事は、東海北陸自動車道の白鳥インターチェンジ(IC)~飛騨清見IC間の四車線化工事のうち、高鷲IC~荘川IC間に位置し、橋台2基と橋脚3基、橋梁上部工(PC4径間連続ラーメン波形鋼板ウェブ箱桁橋、長さ459m)を含む長さ700mの土木工事。中日本高速道路名古屋支社の発注で、詳細設計と施工を三井住友建設が担当している。
 橋脚1基の計画高さが125mで、工場製作のハーフプレキャスト部材を使った急速施工法「SPER工法」を採用している。
 これまでの橋脚高さ日本一は、隣接する既存線の橋脚で、高さ118mだった。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【夕張シューパロダム】ついに竣工! 国内最大級の「再開発ダム」 北海道開発局札幌開発建設部が、石狩川水系夕張川の夕張市で建設を進めていた夕張シューパロダムが完成を迎え7日、夕張市のゆうばり文化スポーツセンターで竣工式が開かれた。関係自治体や地元選出国会議員、施工関係者、地域住民らが多数が参加し、待望の完成を祝った。施工は大成・岩田地崎・中山JVが担当した。  修ばつ式に続いて行われた竣工式で、石田悦一札幌開発建設部長は「洪水への安全度が高まり、安定した農業、生活用水の確保や電力の供給により地域の安定発展… Read More
  • 【東鉄・鹿島JV】“過去最長”の送り出しで線路と国道上空81mに桁架設! 金町・松戸間東京外環道 千葉県松戸市で進む金町・松戸間東京外環自動車道小山高架橋新設工事で14日、常磐線と国道6号の上空に支間81.2mの桁架設が完了した。施工を担当する東鉄工業・鹿島JVは終電後の短時間で、国道の一時通行規制などを繰り返しながら、安全を最優先に慎重な作業を進めた。 同工事は、東京外環自動車道路建設事業の一部。東日本高速道路会社が東日本旅客鉄道(JR東日本)東京支社に委託し、東鉄工業JVが受注した。  現場は常磐快速と緩行線に加え国道6号が横断し、… Read More
  • 【中国地整】応急組立橋の主構部組み立て作業を披露! 解体は12-20日の予定 中国地方整備局中国技術事務所は6日、広島市安芸区の同事務所構内で応急組立橋の組立・解体訓練見学会を開き、主構(4m)部の組み立て作業を披露した=写真。  組立・解体訓練は長さ40mの橋梁が被災した場合を想定し、先月27日から取付桁部・主構(8m)部の組み立てを開始していた。見学会当日には、主構部の組み立てを実施し、その後、9日に高力ボルト締め付け、組み立てを完成させた。11日まで完成した応急組立橋を展示する。解体は12-20日を予定している… Read More
  • 【復興特別版】2998mの唐丹第3トンネルが着工! 釜石市内へのアクセス円滑に 東北地方整備局が震災復興のリーディングプロジェクトとして整備を進めている三陸沿岸道路で2番目に長いトンネルとなる、唐丹第3トンネル工事の着工式が23日、岩手県釜石市唐丹町大曾根の現地で開かれた。今後、鹿島の施工で掘削工事が本格化する。  同工事は、三陸沿岸道路の一部をなす吉浜釜石道路の釜石南インターチェンジ(IC)~釜石ジャンクション(JCT)間で、長大トンネルと釜石南ICを築造する。 トンネルの概要は、長さ2998m。内空断面積は… Read More
  • 【東日本高速】京葉道路またぐ3橋を夜間一括架設! 多軸式特殊台車など活躍 東日本高速道路関東支社は23日、千葉県市川市の京葉道路(新)鬼高パーキングエリア(PA)の整備に伴う「鬼高PAオフランプ」「(新)鬼越歩道橋」「稲荷木跨道橋」の3橋の夜間一括架設を公開した。京葉道路と首都高速7号を通行止めにし、京葉道路をまたぐ3桁を夜間に同時に据え付けることで、交通への影響を最小限にとどめた。施工はJFEエンジニアリングが担当した。  (新)鬼高PAは、東京外環自動車道の建設に伴い閉鎖した旧鬼高PA跡地を活用し、京葉道路を… Read More

0 コメント :

コメントを投稿