2015/11/10

【ガンダム】「実物大」を動かす1次アイデアに4氏! 追加アイデアを2/22まで募集


 一般社団法人のガンダム・GLOBAL・CHALLENGE(グローバル・チャレンジ)(代表理事・宮河恭夫サンライズ社長)が、『機動戦士ガンダム』の生誕40周年を迎える2019年に実物大ガンダムを動かすプロジェクト「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」(GGC)。一般公募による、18mのガンダムを動かす「リアルエンターテインメント部門」のアイデア募集で、▽木原由光(ロボフューチャー代表取締役)▽金子裕哉(奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期過程)▽ミン・スン・チェン(国立台湾大学非常勤准教授)▽岡田彗(東京大学情報システム工学研究室)--の4氏が選定され、「GGCメンバー」に認定された。今後、基本設計の立案など同プロジェクトに参加する。

 今後のプロジェクト展望について、宮河代表理事は「18mのガンダムを動かすために試行錯誤することで、ロボット技術の進行が促される」とし、「ものづくりと産業技術の掛け合わせで相乗効果が発揮され、日本ならではのオリジナリティーを持ったプロジェクトになる」と期待感を示している。
 技術監修の橋本周司早大副総長・理工学技術院教授は「技術的にはロボット工学を超えたところで考えていかなくてはならない」と実現の難しさを示す一方で、「非常に大きなものを運ぶトレーラーや、地震時でも100m以上のビルが揺れない仕組みなどがあるので解はある」と強調し、「富野由悠季監督のイマジネーションのチャレンジに対して、科学技術、エンジニアリングがどう応えられるか問われている。知恵を絞ってまとめ上げていく」と意欲を示す。
 今後は、今回のアイデアを一般公開し、「オープンイノベーション」という形で、追加アイデアを16年2月22日まで募集。さらなるアイデアやプランを既存の設計アイデアに付加していく。
 16年秋には実施に向けた基本設計プランを策定・発表する。17年を実施設計期間に充てる。18年春に実施設計プランをまとめ、製作に入り、19年夏に動くガンダムの実現を目指す。
 リアルエンターテイメント部門の設計アイデア要件は、全長18mの「RX-78-2ガンダム」で、19年3月までに技術的、資金的に実現可能(製作、安全確認期間を含む)など。
 「機動戦士ガンダム」総監督の富野由悠季氏、橋本早大副総長・理工学術院教授ら外部有識者を含む選定委員が審査して決めた。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【伝統】越後工匠の気迫! 新潟建産連が「工始祭(たくみはじめさい)」 新潟県建設産業団体連合会(本間達郎会長)は日、新潟市中央区の白山神社で、全国でも珍しい「工始祭(たくみはじめさい)」を行った=写真。古式ゆかしい装束をまとった工匠たちが釿(ちょうな)など古来の用具を使い、伝統的な儀式を神前に披露した後、各団体の代表らが玉ぐしをささげ、ことし1年の安全と業界の隆盛を祈願した。  拝殿中央には御木が設えられ、新潟市建築組合連合会の8人の工匠が曲尺、墨指、釿の「三器」などの古来の用具を伝統的作法で扱い、鋸ノ儀(のこ… Read More
  • 【UR×TSUTAYA】コラボの賃貸住宅 福岡にモデルルーム 都市再生機構九州支社とレンタルソフト店の「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ九州カンパニーは、UR賃貸住宅のアーベインルネス梅光園(福岡市)に「くらしの中の『楽しい』を増やそう」をコンセプトにした新しいモデルルームを開設する。  UR賃貸住宅での暮らしを体感してもらうことを目的に、30代の夫婦と3歳の息子の3人家族をイメージし、モダンな家具などによるコーディネートに加え、TSUTAYAがセレクトした本・DVD・CDを… Read More
  • 【東京五輪】解体を前にスポーツの聖地国立競技場を公開 日本スポーツ振興センター(JSC)は23日、「国立競技場スタジアムツアー」と題して、7月から解体が始まるスポーツの“聖地"を報道機関に公開した=写真。1964年東京オリンピックの優勝者銘盤や聖火台を始め、織田ポール、地下通路・地下トイレ、選手更衣室などをエピソードを交えて紹介した。「SAYONARA国立競技場プロジェクト」の一環として、5月末にファイナルセレモニーを予定している。  同日、JSCの事業展望などについて会見した河野一郎理事長は… Read More
  • 【雇用】建設企業6割で正社員不足感 6割が正社員不足に(写真と本文は関係ありません) 「建設業で正社員の不足感は回答企業の6割」--。帝国データバンクが全産業の企業を対象にした「人手不足に対する企業の意識調査」で、建設業の人手不足感が最も高いことが鮮明になった。正社員不足と回答した企業が回答の5割を超えたのは、建設業含め人材派遣や情報サービスなど7業種に上っており、人材不足感を抱く業種が広がっている形だ。  調査は全国2万2884社を対象に実施。有効回答は1万0375社(期… Read More
  • 【インフラ】高速道路3社、更新・修繕費は3兆円 東、中、西日本の高速道路会社3社が管理する高速道路の大規模更新・大規模修繕費は、約3兆0200億円--。3社が設置した長期保全等検討委員会の藤野陽三委員長は22日、廣瀬博東日本高速道路社長=写真右=に「提言書」を手渡した。藤野委員長は「橋梁、土木構造物、トンネルについて、大規模更新や大規模修繕の対策工法と必要な技術を整理した。高速道路本体の包括的な分析はわが国で初めて。速やかに現場に展開し、適切な対策が講じられることを期待する」とコメント。こ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿