2015/11/25

【ゆるキャラGP】しっくい丸(関西ペイント)が企業部門10位に躍進!


 ご当地キャラクターや企業マスコットの人気投票を行う「ゆるキャラグランプリ2015」の決戦投票イベントが21-23日、浜松市で開催された。関西ペイントからは漆喰を原材料にした多機能塗料「アレスシックイ」のイメージキャラクター「しっくい丸」がエントリーし、会場に設けられたブースで撮影会やグッズ抽選会、じゃんけん大会などのファンサービス、また決戦投票のPRを行った=写真。

逆に塗られたり。

 投票の結果、企業部門10位、総合部門40位(昨年は企業部門14位、総合部門57位)に輝いた。同社・製商品企画室は「商品や塗装に興味がある方とも話ができ、ゆるキャラを介し一般消費者とつながるという活動の目的に手応えを感じた」としている。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【働きかた】全国初の女性交通管理隊員、厳しい状況も感謝の言葉に充実感  ネクスコ・パトロール東北・仲畠智子さん 全国初の女性交通管理隊員になって約1年2カ月。事業所から一歩外に出れば、常に危険と隣り合わせの高速道路が職場となるだけに「勤務中はまったく気が抜けず、つらいこともある」としつつ「お客さまから感謝の言葉をもらった時の充実感は、他の仕事では味わえない」と目を輝かせる。  交通管理隊は、高速道路を24時間体制で巡回し、故障車や事故、落下物の処理を行うのがメーンの仕事だ。勤務するネクスコ・パトロール東北郡山事業所の管轄は、東北自動車道が白河インター… Read More
  • 【竹中工務店九州】女性技能者が働きやすい環境とは? 現場の声聞く意見交換会 竹中工務店九州支店と同支店の協力会社組織・九州竹和会は23日、福岡市東区に建設中の超高層分譲住宅「アイタワー」の建設現場に従事する女性技能者との意見交換会を開いた=写真。女性技能者の就業環境改善と新たな女性技能者確保に向けた取り組みで、九州竹和会では初の試みとなる。  建設業の女性の活躍推進が進む中、九州竹和会では2014年に初めて会員会社に所属する女性技能者の人数を把握した。今回は、アイタワーに従事する協力会社から4人の女性技能者と竹中工… Read More
  • 【ボランティア】ぴかぴかだワン! 堀越が日本盲導犬協会仙台訓練センターを塗り直し 塗装工事業の堀越(仙台市、堀越良克社長)は15日、仙台市青葉区にある日本盲導犬協会仙台訓練センターで、恒例の塗装ボランティアを実施した。2006年から協力会の良栄会(太宰昭治会長)とともに、地域貢献活動事業の一環として取り組んでいる。  8回目となる今回は、RC造3階建ての訓練棟北側1階の塗装を実施した。熟練の塗装技能士が、外壁の清掃後にひび割れなどを補修し、日本ペイントから提供された塗料を使い、老朽化が目立つ建物を新築同様に塗り直した。 … Read More
  • 【首都高】大学生54人が“橋を守る技術”を体験! 「首都高点検・補修デモ2015」 首都高速道路会社は19日、東京都江東区の高速湾岸線高架下で、「首都高点検・補修デモ2015」を開いた。土木工学などを専攻する大学生54人が参加し、“橋を守る技術”を体験した=写真。  点検・補修デモは、「首都高施設安全月間」(6月1日-30日)の活動の一環として実施し、今回で8回目となる。 高速湾岸線高架下の辰巳補修基地内で行われた点検・補修デモには、芝浦工大、早大、関東学院大、東大、日大、横浜国大から女子大生6人を含む54人の学生が参加。… Read More
  • 【特別公開】虹色の始まりに触れよう! 建築空間を彩るステンドグラスバロックの製作工房が見学可能 ステンドグラスバロック(本社・さいたま市)は7月4日、「オープンファクトリー『虹色のステンドグラスが出来るまで』」を開く。建築空間の演出において国内屈指の実力を誇る同社の制作工房スペースを特別公開するもので=写真、ステンドグラスの魅力にじかに触れてもらうことが狙い。  同工房は1975年に創立。日本を代表するステンドグラス工芸家の臼井定一氏が主宰し、欧州古来の伝統技術を継承している日本では数少ないステンドグラスの専門工房。40年の歴史の中で… Read More

0 コメント :

コメントを投稿