2015/11/26

【新潟測量協】一緒に明るい未来を創ろう! PR動画作成、新潟総合TVで11/28放送も!


 新潟県測量設計業協会(古川征夫会長)は、業界の魅力を発信するためのPR動画を作成した=写真。28日には地元放送局でテレビ放映される。
 担い手の確保・育成を推進するのが狙い。測量に携わる若手技術者や測量士を目指している生徒などのインタビューを交えながら、地図の歴史、測量の仕事と役割、最新技術、資格取得までの道程を分かりやすく紹介する。

 プログラムは、
▽道路や河川、そして建物など、どんな社会資本も測量が“はじめの一歩”
▽「行基図」「伊能図」などを通した地図の由来
▽測量は私たちの「豊かで快適な暮らし」「安全・安心な暮らし」を支える大切な仕事
▽測量現場で働く若者、災害復旧に携わった測量技術者へのインタビュー
▽高校、専門学校で測量技術を学んでいる生徒たちの紹介、インタビュー
▽最新の測量技術
▽測量士になるには(国家資格取得を紹介)
--で構成する。
 最後に同協会のモットー「自然豊かなふるさとの大地を守り、美しい未来を創る」に触れながら、「あなたも測量士を目指し、一緒に明るい未来を創っていきませんか」と呼び掛けている。
 テレビ放送は『ふるさとを守り、未来を創る-測量の仕事と役割-』と題した特番。新潟総合テレビで、28日午前11時から20分間を予定している。
 同協会では放送終了後に同様の動画を協会ホームページに掲載するとともに、希望者にはDVDを貸し出す。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【日本測量協会】いきいきと輝き働き続けるには? G空間EXPOで女性社員らシンポジウム  日本測量協会の測量・地理空間情報女性の技術力向上委員会(杉森純子委員長)は、東京都江東区の日本科学未来館で開催されたG空間EXPO2015で、シンポジウム「輝け!女性技術者」を開いた。測量の関連分野で働く女性社員らが「いきいきと輝き働き続けよう」をテーマにパネルディスカッションを行った=写真。  パネリストは、国土交通省国土地理院企画部技術管理課のマービット京湖国際標準係長、菅原測量設計の菅原佳子社長、テイコク環境ソリューション本部環境… Read More
  • 【クリスマス】工事情報発信施設「いからし悠水館」でモミの木(本物!)を飾ろう! 27日まで  新潟県が実施している五十嵐川災害復旧助成事業の工事情報を発信する「いからし悠水館(ゆうすいかん)」に大きなモミの木が設置された。展示期間の27日まで飾り付けが可能。地域住民は楽しみながら、オリジナルのクリスマスツリーづくりを進めている。  いからし悠水館は、同事業の施工者約20社で構成する安全対策協議会が遊水地工事現場の近く(三条市月岡2-35-33)に設置。地域住民とのコミュニケーションを通じ、事業への理解を深めてもらうのが狙い。今回… Read More
  • 【岩手建協ら】魅力と取組事例、遠野かっぱ工事隊も紹介!「いわて建設業みらいフォーラム2015」 12/15  岩手県と県建設業協会(木下紘会長)は15日、盛岡市の県民会館で「いわて建設業みらいフォーラム2015」を開く。  小笠原千尋さん(宮城建設)や石津由貴さん(キャタピラージャパン)、種市高校と県立産業技術短大が建設に関する取り組み事例を発表し、出戸秀明岩手大教授を進行役に「私にとっての建設業」をテーマに意見を交わす。このほか、遠野かっぱ工事隊(岩手県建設業協会遠野支部)の紹介やミニコンサートなども開く。 午後1時30分から4時まで。問い合… Read More
  • 【JIA宮城】「葛藤・成果・挑戦」伝える 東日本大震災復興建築ツアー、2/26、7開催!  日本建築家協会東北支部宮城地域会(JIA宮城、安達揚一地域会長)は、2016年2月26、27の両日に「東日本大震災復興建築ツアーinみやぎ」を開催する。復興において建築が果たすべき役割とは何か、宮城県内の被災地を巡り、復興建築事業の設計者や発注者らの多様な声を交えて現場の葛藤や成果、その挑戦などを伝える。画像はみやぎ復興住宅整備推進会議の資料より。  みやぎボイス2016との連動企画として、震災から5年を迎えた被災地の実情を建築という視… Read More
  • 【土木学会】デザイン賞の最優秀に「北彩都あさひかわ」 北海道から8年ぶり2回目の受賞  土木学会は、2015年度デザイン賞の最優秀賞に「北彩都あさひかわ」=写真(提供:北海道開発局)=を選定した。北海道からの最優秀賞受賞は、8年ぶり2回目となる。  土木学会デザイン賞は、計画や設計技術、制度の活用、組織活動の創意工夫によって周辺環境や地域と一体となった景観の創造や保全を実現した作品・関係者などを顕彰するもの。優れた土木構造物や公共的な空間デザインと指針の提示、創造的思考を持ちデザイン力のある技術者の発掘と認知、普及などを目… Read More

0 コメント :

コメントを投稿