2015/11/02

【建築】「結城 澤屋」、「コクリエ」などが知事選定に いばらきデザインセレクション2015


 茨城県、ひたちなかテクノセンターは10月30日、11回目となる、いばらきデザインセレクション2015の選定結果を発表した。応募総数105件の中から特に高いレベルのデザインを対象とする「知事選定」には『結城 澤屋』=写真=『地域貢献型シェアハウス+ITオフィス「コクリエ」』『トラットリア・アグレステ』『artisanale』など10件を特定した。6日に同センターで表彰式を開く。

 知事選定に続く優れたデザインの「選定」には10件、選定マークは使用できないものの今後の発展が期待できる「奨励」には4件を選んだ。

結城 澤屋

 結城 澤屋(結城市)は結城紬(つむぎ)の産地問屋の奥順(同市)が展開する新スタイルの着物店。空間デザインは、のぶひろアーキテクツが担当した。コクリエ(日立市)は、茨城キリスト教大の地域活動サークルが運営する地域貢献型シェアハウス。ビルディング・エンバイロメント・ワークショップが設計を務めた。

地域貢献型シェアハウス+ITオフィス「コクリエ」
トラットリア・アグレステ

 トラットリア・アグレステは(石岡市)は、知的障がい者の社会参画を目指す職業訓練の場でもあるトラットリア。設計は間建築企画が担当し、平成建設が施工した。artisanale(つくば市)は、分棟形式で木造平屋の美容室。意匠設計は8d/遠藤康一建築設計事務所、構造設計はハシゴダカ建築設計事務所が担当し、郡司建築工業所が施工した。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【募集】第3回「京都建築賞」2月1日から応募受付 京都士会 京都府建築士会(衛藤照夫会長)は、3回目となる「京都建築賞」の募集要項を公表した。応募は2月1日から同14日まで同会の同賞事務局で受け付ける。3月に書類審査で10作品以内を選出し、この中から最優秀候補作品3点を決め、4月の現地審査を経て最優秀賞1点、優秀賞2点を選定する。審査結果は5月に結果を公表する。写真は第2回の最優秀賞「龍谷大学 龍谷ミュージアム」(撮影:東出清彦)。  応募資格は、応募作品の設計者(連名可能、団体名での応募は不可)… Read More
  • 【建築】園庭を広く、騒音も配慮 隣接する公園を活用した「稲毛ひだまり保育園」 千葉市稲毛区の民間認可保育園「稲毛ひだまり保育園」は、JR稲毛駅近くの住宅地にある。市有地に保育園を整備・運営する事業者公募で選定された千葉県厚生事業団が建設した。  敷地の東西は道路、南側は公園に面している。473㎡という狭い敷地に定員59人の施設と5台分の駐車場を確保する必要があるなど制約は大きかったが、設計を担当したアイム設計(同市中央区)の大岩義充代表は「隣の公園との関係をうまくつくりながら最大限、園庭を確保したかった」と振り返る。… Read More
  • 【坂茂】プリツカー受賞後、初の設計 相馬市に「LVMH子どもアート・メゾン」 震災で傷ついた子どもの心理的なケア活動を行うための活動拠点となる福島県相馬市の「LVMH子どもアート・メゾン」が2日、関係者待望のグランドオープンを迎えた。世界的な高級ブランドLVMHモエヘネシー・ルイヴィトン・グループが建設資金を提供。同社とつながりの深い建築家の坂茂氏がボランティアで設計を担当し、地元の草野建設が施工した。 外観その2 震災を体験した子どもたちのPTSD(心的外傷後ストレス障害)対策の拠点となる子どもアート・… Read More
  • 【景観調和デザイン賞】知事賞は「今井町の家」 奈良県建築士会 奈良県建築士会(渕上徳光会長)は14日、奈良市の奈良ホテルで第16回奈良県景観調和デザイン賞の表彰式を開いた。知事賞など5点が選ばれ、建築主と設計・施工関係者に賞状が贈られた。  同賞は、奈良県の恵まれた伝統や自然環境と調和し、すみよいまちの創造と景観形成に貢献している建物やまちなみなどを2年に1回、同協会の新年名刺交換会の席上で表彰している。奈良県建設業協会、奈良県建築士事務所協会、日本建築家協会(JIA)近畿支部奈良地域会が協賛した。 … Read More
  • 【復元】五輪の“おもてなし” 浜離宮の「延遼館」を迎賓施設として再生 東京都は、中央区・浜離宮恩賜庭園内の延遼館(えんりょうかん)を歴史的文化財として復元する。6日の定例会見で舛添要一知事が明らかにした。2015年度予算案には、測量や発掘調査、設計のための費用として1億円を計上する予定だ。  浜離宮は文化財庭園であるため、新たに建物を建設することが困難であることから、同施設を復元することを決めた。20年東京五輪を見据えて整備する。国内外から訪れる人を“おもてなし”する迎賓施設としての活用も予定している。… Read More

0 コメント :

コメントを投稿